• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

精密な構造決定・バンド計算による有機結晶でのキャリア輸送の理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26810009
研究機関琉球大学

研究代表者

柳澤 将  琉球大学, 理学部, 准教授 (10403007)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード有機半導体 / ファン・デル・ワールス力 / バンド構造 / GW近似 / イオン化ポテンシャル・電子親和力 / 分子配向 / Wannier関数
研究実績の概要

有機半導体の結晶構造・電子状態について洞察を深めるため、ファン・デル・ワールス汎関数(vdW-DF)を用い、典型的オリゴアセン結晶の第一原理計算による構造最適化を行った。最適化の収束閾値を従来よりも高めた計算により、最近提案されたvdW-DFで数ケルビン下での回折データに近い構造パラメータを予測できることが分かった。計算された格子長や体積は同回折データよりやや過小評価だが、これは計算においてゼロ点エネルギー(ZPE)を考慮しないことに由来する誤差であり、実際、計算時間を大幅に増やしZPEを考慮し最適化をすると、過小評価の改善が確かめられた。
得られた最適化構造では、GW近似によってバンド構造・バンドギャップを正確に予測できた。様々な回折データの構造での状態密度やバンド構造も評価することで、結晶構造の変化と電子状態の変化の対応を詳細に検討できた。電子状態の変化の起源として、分子位置を中心に局在する軌道(Wannier関数)間の最近接相互作用の役割や、注入電荷(正孔・電子)への動的遮蔽の効果の重要性が確かめられた[S. Yanagisawa and I. Hamada, J. Appl. Phys. 121, 045501 (2017)]。
本研究課題では有機半導体のバルクの電子状態を中心に検討したが、今年度は、バンドギャップだけでなく、実験的に決定されるイオン化ポテンシャル(IP)や電子親和力(EA)の予測法も検討した。表面での分子配向に依存する静電的効果を考慮し、結晶・バルクにおいて重要な注入電荷での動的分極の効果も考慮することで、IPやEAを実験結果と整合して再現できることを見出した[S. Yanagisawa, to be submitted]。
本研究課題での実績をもとに国際共同研究加速の予算を獲得できた。来年度からの国際共同研究で、より高度な研究成果の創出を狙う。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Determination of geometric and electronic structures of organic crystals from first principles: Role of the molecular configuration on the electronic structure2017

    • 著者名/発表者名
      S. Yanagisawa and I. Hamada
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 121 ページ: 045501-1-10

    • DOI

      10.1063/1.4974844

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 有機半導体のイオン化ポテンシャル・電子親和力に関する第一原理計算による研究2017

    • 著者名/発表者名
      柳澤 将
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市 パシフィコ横浜
    • 年月日
      2017-03-14 – 2017-03-17
  • [学会発表] 第一原理計算による有機半導体の構造と電子状態の精密計算2016

    • 著者名/発表者名
      柳澤 将、濱田幾太郎
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      新潟県新潟市 朱鷺メッセ
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [学会発表] 有機結晶・会合体における分子軌道間相互作用の電子構造への影響に関する理論的研究2016

    • 著者名/発表者名
      柳澤 将
    • 学会等名
      第4回CUTEシンポジウム: コンピュータ化学「京コンピュータと理論化学」
    • 発表場所
      三重大学 新産業創成研究拠点 2階セミナー室(三重県津市)
    • 年月日
      2016-06-16 – 2016-06-16
    • 招待講演
  • [備考] 琉球大学研究者データベース

    • URL

      http://kenkyushadb.lab.u-ryukyu.ac.jp/profile/ja.qZtdh4hR6RiaH1eRvB2gfw==.html

  • [備考] Google Scholar Citations

    • URL

      https://scholar.google.com/citations?hl=en&user=tIUXiiYAAAAJ&view_op=list_works

  • [備考] Google Sites

    • URL

      https://sites.google.com/site/syanagisawaunivoftheryukyus/home-japanese

  • [備考] ResearchGate

    • URL

      https://www.researchgate.net/profile/Susumu_Yanagisawa

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi