• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

塩包接法により水酸化物イオンを導入した配位高分子を用いた高イオン伝導性の発現

研究課題

研究課題/領域番号 26810037
研究機関九州大学

研究代表者

貞清 正彰  九州大学, カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所, 助教 (40635885)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードイオン伝導体 / 配位高分子
研究実績の概要

本研究は、耐塩基性配位高分子内に水酸化物イオンをイオン伝導キャリアとして包接し、水酸化物イオンの伝導経路を最適化することによって、実用途に耐えうる10-3 Scm-1以上のイオン伝導性を有する新規水酸化物イオン伝導体を創製し、それらの構造と伝導特性、および分子ダイナミクスを明らかにすることを目的とする。平成27年度は、強アルカリ耐性を有するZIF-8を母物質として、細孔内の空間を最大限に拡張したイオン伝導体の作製について検討した。塩基性基を含有する配位子の導入後、ポストシンセシス法によるカチオンの導入および、水酸化物イオンの包接を試みた。塩基性基を有する配位子を、ZIF-8の配位子である2-メチルイミダゾールに代替して加えて加熱することで、部分的に配位子が置換された新規配位高分子を合成することに成功した。粉末X線構造解析、核磁気共鳴スペクトル、熱重量分析、窒素吸着等温線測定により、母物質であるZIF-8の細孔の構造を保持したまま、置換基が導入されていることを確認した。その後、塩基性基をカチオン化するため、ポストシンセシス法による化学修飾反応を試みたが、反応中に母物質が分解する傾向があることが分かったため、今後は条件の最適化により母物質の分解を抑制しつつ、塩基性基を導入した新規配位高分子を母体として水酸化物イオンの包接を試み、伝導経路を拡張した新規水酸化物イオン伝導体の構築を試みる予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

母物質として耐強アルカリ性を有するZIF-8を選択した場合でも、イオン伝導経路を拡張した新たなイオン伝導性配位高分子の合成が可能となる新しい合成ルートを開拓することができた。

今後の研究の推進方策

新たに発見した合成法を用いて、水酸化物イオン包接配位高分子の創製を行い、そのイオン伝導性について明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

年度末に納入予定であった物品の納品が予定より遅延したため。

次年度使用額の使用計画

本年度すぐに使用する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] One-step electrosynthesis of ethylene and ethanol from CO2 in an alkaline electrolyzer2016

    • 著者名/発表者名
      Sichao Ma, Masaaki Sadakiyo, Raymond Luo, Heima Minako, Miho Yamauchi, Paul J. A. Kenis
    • 雑誌名

      Journal of Power Sources

      巻: 301 ページ: 219-228

    • DOI

      10.1016/j.jpowsour.2015.09.124

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Significant Change in Selective Adsorption Behaviour for Ethanol by Flexibility Control through the Type of Central Metals in a Metal–Organic Framework2016

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Sadakiyo, Teppei Yamada, Kenichi Kato, Masaki Takata, Hiroshi Kitagawa
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 7 ページ: 1349-1356

    • DOI

      10.1039/C5SC03325J

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proton Conductive Metal-Organic Frameworks2016

    • 著者名/発表者名
      Teppei Yamada, Masaaki Sadakiyo, Akihito Shigematsu, Hiroshi Kitagawa
    • 雑誌名

      Bulletin of Chemical Society of Japan

      巻: 89 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1246/bcsj.20150308

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Superionic Conduction in Co-Vacant P2-NaxCoO2 Created by Hydrogen Reductive Elimination2016

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Kato, Hidetaka Kasai, Akihiro Hori, Masaki Takata, Susumu Kitagawa, Hiroshi Tanaka, Akira Kobayashi, Nobuki Ozawa, Momoji Kubo, Hidekazu Arikawa, Tatsuya Takeguchi, Masaaki Sadakiyo, Miho Yamauchi
    • 雑誌名

      Chemistry - An Asian Journal -

      巻: 0 ページ: XX

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atomically Mixed Fe-Group Nanoalloys: Catalyst Design for Selective Electrooxidation of Ethylene Glycol to Oxalic Acid2015

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Matsumoto, Masaaki Sadakiyo, Mei Lee Ooi, Tomokazu Yamamoto, Syo Matsumura, Kenichi Kato, Tatsuya Takeguchi, Nobuki Ozawa, Momoji Kubo, Miho Yamauchi
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 17 ページ: 11359-11366

    • DOI

      10.1039/C5CP00954E

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proton Conduction Study on Channel/Layer Networks of LaIIIMIII(ox)3∙10H2O (M = Cr, Co, Ru, La) and Related LaIIICoII(ox)2.5∙4H2O2015

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Okawa, Masaaki Sadakiyo, Kazuya Otsubo, Ko Yoneda, Teppei Yamada, Masaaki Ohba, Hiroshi Kitagawa
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 54 ページ: 8529-8535

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.5b01176

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of solid-solution-type Fe–Co nanoalloys by synchronous deposition of Fe and Co using dual arc plasma guns2015

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Sadakiyo, Minako Heima, Tomokazu Yamamoto, Sho Matsumura, Masashi Matsuura, Sugimoto Satoshi, Miho Yamauchi
    • 雑誌名

      Dalton Transactions

      巻: 44 ページ: 15764-15768

    • DOI

      10.1039/C5DT02815A

    • 査読あり
  • [学会発表] Design and Syntheses of Ion-Conducting Metal-Organic Frameworks2016

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Sadakiyo
    • 学会等名
      The 3rd CMS International Symposium
    • 発表場所
      Kyushu University
    • 年月日
      2016-01-22
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Design and Syntheses of Highly Proton-Conductive Metal-Organic Frameworks2015

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Sadakiyo, Teppei Yamada, Maiko Kofu, Takeshi Yamada, Osamu Yamamuro, Hiroshi Kitagawa
    • 学会等名
      1st Japan-Korea Joint Symposium on Protonics and Related Materials
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 年月日
      2015-11-28
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Neutron Scattering Studies on MOF-type Proton Conductors2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Yamamuro, Maiko Kofu, Takeshi Yamada, Satoshi Miyatsu, Ryo Yonamine, Atsushi Nagoe, Masaaki Sadakiyo, Teppei, Yamada, Hiroshi Kitagawa, Victoria Garcia-Sakai, Michihiro Nagao, Madhusudan Tyagi, Giovanna G Simeoni, Wiebke Lohstroh
    • 学会等名
      1st Japan-Korea Joint Symposium on Protonics and Related Materials
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 年月日
      2015-11-28
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アークプラズマ蒸着法を用いた金属ナノ粒子担持配位高分子の作製と触媒特性2015

    • 著者名/発表者名
      貞清正彰
    • 学会等名
      ナノ学会ナノ構造・物性-ナノ機能・応用部会合同シンポジウム
    • 発表場所
      西新プラザ
    • 年月日
      2015-11-27
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi