• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

酸性耐性能を備えた酵素燃料電池の創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26810038
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 無機化学
研究機関九州大学

研究代表者

松本 崇弘  九州大学, 小分子エネルギーセンター, 准教授 (90570987)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード燃料電池 / ヒドロゲナーゼモデル / 水素 / 酸素
研究成果の概要

排出物が水のみである燃料電池は、火力発電と原子力発電に替わるクリーンな発電システムとして期待されている。しかし、燃料電池の電極触媒には埋蔵量に限りのある白金を用いているため、白金代替触媒の開発が急務である。本研究では、非白金触媒として自然界に存在する酵素に着目し、酵素及びそのモデル触媒を用いた燃料電池の開発を行った。用いた酵素は、新規に探索・単離したニッケル・鉄ヒドロゲナーゼ(S-77と命名)であり、その酵素燃料電池は、白金燃料電池の性能を超えることを明らかにした。さらにそのモデル触媒として、ニッケル・鉄錯体で、世界で初めて酸素を捕らえた中間体の構造解析に成功した。

自由記述の分野

生物無機化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi