金属ナノ粒子を二次元的かつ規則的に配列させることで、粒子間の相互作用に起因する新たな機能の発現が期待できる。本研究では、金ナノ粒子の二次元規則配列構造が特徴的な反射スペクトルを示すことを見出し、それらを従来よりも高性能な局在表面プラズモン共鳴センサとして利用できることを明らかにした。また、金属ナノ粒子をITOや酸化チタン電極などに簡便に担持する方法を見出した。これによって作製した種々の金属ナノ粒子担持電極を用いて、金-銀合金ナノ粒子を用いたプラズモン誘起電荷分離や光誘起脱合金化、プラズモン誘起電荷分離の酸化力評価、電位走査型プラズモンセンサの開発などの研究を展開することができた。
|