• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

自在π拡張反応の開発とグラフェンナノリボン合成への応用

研究課題

研究課題/領域番号 26810057
研究機関名古屋大学

研究代表者

伊藤 英人  名古屋大学, 教養教育院, 講師 (70706704)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードナノグラフェン / パラジウム触媒 / オルトクロラニル / アリール化 / π拡張 / APEX反応 / 炭素水素結合変換 / 多環芳香族炭化水素
研究実績の概要

平成26年度は多環芳香族炭化水素(PAH)のK領域選択的な直接π拡張反応(APEX反応)の開発とその機構解明をおこなった。
フェナントレンやピレンといったPAHに対し、パラジウム触媒・オルトクロラニル存在化、π拡張ユニットとしてジベンゾシロール類を用いる事で、K領域と呼ばれる領域選択的にAPEX反応がが起こり、π拡張されたPAH、ナノグラフェン類を与えることを見いだした。量子化学計算によってアリールケイ素化合物とパラジウム・オルトクロラニル触媒のトランスメタル化、続くPAHのK領域での配位、カルボメタル化を経て結果的に官能基化されていないPAHの炭素ー水素結合の形式的な直接変換が起こり、これまでにないK領域のAPEX反応がおこっていることが明らかになった。K領域をもつ適切なPAHテンプレートと適切なジベンゾシロールを合わせ用いることでこれまでにない大きさ、構造のナノグラフェンを短段階かつ構造選択的に合成することにも成功し、これらの成果をまとめて論文発表を行った(Nature Commun. 2015, 6, 6251. 国内外ニュース・新聞・ハイライト12件)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画通り速度論的実験、量子化学計算などによって芳香環直接π拡張反応の反応機構解明に成功し、オルトクロラニルが酸化剤としてだけでなく配位子として働いていること、高いK領域選択性、律速的なカルボメタル化反応などの知見をえることに成功したため、概ね順調に研究が進展していると言える。

今後の研究の推進方策

今回電子不足なカチオン性パラジウム・オルトクロラニル種の発生、芳香環のπ配位、カルボメタル化という機構を経て芳香環の直接π拡張反応がおこっていることが明らかとなった。この知見は他の電子不足金属触触媒の適用やPAHのK領域以外でのπ拡張を潜在的に可能にすると期待できる。これらの知見をもとに平成27年度、28年度は計画通り多種多様なAPEX反応の開発とグラフェンナノリボン合成へと展開する予定である。

次年度使用額が生じた理由

H27年度、H28年度の配分額が当初希望額より少額であったため。

次年度使用額の使用計画

H26年度配分額の一部を繰り越してH27、H28年度の物品費等に使用する。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (15件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] One-shot K-region-selective Annulative π-Extension for Nanographene Synthesis and Functionalization2015

    • 著者名/発表者名
      Kyohei Ozaki, Katsuaki Kawasumi, Mari Shibata, Hideto Ito, and Kenichiro Itami
    • 雑誌名

      Nature Commun.

      巻: 6 ページ: 6251

    • DOI

      10.1038/ncomms7251

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Thiophene-Based, Radial π-Conjugation: Synthesis, Structure, and Photophysical Properties of Cyclo-1,4-phenylene-2’,5’-thienylenes2015

    • 著者名/発表者名
      Hideto Ito, Yukari Mitamura, Yasutomo Segawa and Kenichiro Itami
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.

      巻: 54 ページ: 159-163

    • DOI

      10.1002/anie.201409389

    • 査読あり
  • [学会発表] らせん型フォルダマーを用いた共有結合性有機ナノチューブの合成2015

    • 著者名/発表者名
      前田果歩、伊藤英人、伊丹健一郎
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会 4D3-32
    • 発表場所
      日本大学船橋キャンパス
    • 年月日
      2015-03-29
  • [学会発表] パラジウム/オルトクロラニル触媒を用いた多環芳香族炭化水素のC–Hアリール化反応の機構解明2015

    • 著者名/発表者名
      柴田万織、伊藤英人、伊丹健一郎
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会 3E4-14
    • 発表場所
      日本大学船橋キャンパス
    • 年月日
      2015-03-28
  • [学会発表] アルキンの分子間環化三量化反応を鍵とする官能基化されたシクロパラレニレンの合成2015

    • 著者名/発表者名
      宮内祐太、伊藤英人、伊丹健一郎、田中健
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会 2E5-37
    • 発表場所
      日本大学船橋キャンパス
    • 年月日
      2015-03-27
  • [学会発表] 新規DNA染色非対称シアニン色素の合成及び物性評価2015

    • 著者名/発表者名
      宇野何岸、伊藤英人、佐々木妙子、佐藤良勝、佐々木成江、東山哲也、伊丹健一郎
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会 1J7-53
    • 発表場所
      日本大学船橋キャンパス
    • 年月日
      2015-03-26
  • [学会発表] Mechanistic Study on Pd/o-chloranil-catalyzed C–H Arylation of PAH2014

    • 著者名/発表者名
      柴田万織、伊藤英人、伊丹健一郎
    • 学会等名
      第5回統合物質シンポジウム P49
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-12-19
  • [学会発表] One-shot, K-region-selective, annulative π-extension for nanographene synthesis and functionalization2014

    • 著者名/発表者名
      尾崎恭平・川澄克光・柴田万織、伊藤英人・伊丹健一郎
    • 学会等名
      グリーン自然科学国際教育研究プログラム IGER 2014年度年次報告会 G-28
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-12-18
  • [学会発表] Facilitation C–H Arylation by Pyridylidene Gold Catalyst2014

    • 著者名/発表者名
      秦一博、伊藤英人、瀬川泰知、伊丹健一郎
    • 学会等名
      グリーン自然科学国際教育研究プログラム IGER 2014年度年次報告会 G-33
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-12-18
  • [学会発表] 柴田万織、伊藤英人、伊丹健一郎2014

    • 著者名/発表者名
      Mechanistic Study on Pd/o-chloranil-catalyzed C–H Arylation of PAH
    • 学会等名
      グリーン自然科学国際教育研究プログラム IGER 2014年次報告会 G-36
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-12-18
  • [学会発表] Synthesis and development of DNA intercalating unsymmetrical cyanine dye2014

    • 著者名/発表者名
      宇野何岸、伊藤英人、佐々木妙子、佐藤良勝、佐々木成江、東山哲也、伊丹健一郎
    • 学会等名
      グリーン自然科学国際教育研究プログラム IGER 2014年度年次報告会 G-51
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-12-18
  • [学会発表] ナノグラフェン合成を指向したパラジウム触媒による芳香環1段階π拡張反応2014

    • 著者名/発表者名
      尾崎恭平・村井啓一郎・川澄克光・伊藤英人・伊丹健一郎
    • 学会等名
      第61回有機金属化学討論会 O1-07
    • 発表場所
      九州大学、福岡
    • 年月日
      2014-09-23
  • [学会発表] Synthesis of Covalent Organic Nanotube Using Helical Foldamer2014

    • 著者名/発表者名
      前田果歩、伊藤英人、伊丹健一郎
    • 学会等名
      第25回基礎有機化学討論会 2P024
    • 発表場所
      日本大学船橋キャンパス
    • 年月日
      2014-09-08
  • [学会発表] グラフェンナノリボン合成を指向した芳香族一段階π拡張反応の開発2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤英人
    • 学会等名
      第三回育志賞研究発表会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2014-08-20
  • [学会発表] コンピューターで反応のなぜ?を解決!!2014

    • 著者名/発表者名
      柴田万織・伊藤英人・伊丹健一郎
    • 学会等名
      名古屋大学若手女性研究者サイエンスフォーラム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-08-06
  • [学会発表] らせんポリマーで有機ナノチューブをつくる!!2014

    • 著者名/発表者名
      前田果歩・伊藤英人・伊丹健一郎
    • 学会等名
      名古屋大学若手女性研究者サイエンスフォーラム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-08-06
  • [学会発表] Pd-Catalyzed One-Shot Aromatic π-Extension of Polycyclic Aromatic Hydrocarbons2014

    • 著者名/発表者名
      Pd-Catalyzed One-Shot Aromatic π-Extension of Polycyclic Aromatic Hydrocarbons
    • 学会等名
      Pd-Catalyzed One-Shot Aromatic π-Extension of Polycyclic Aromatic Hydrocarbons
    • 発表場所
      フランス、レンヌ大学
    • 年月日
      2014-07-01
  • [図書] From C-H to C-C Bonds : Cross-Dehydrogenative-Coupling (Eds: Chao-Jun Li, DOI: 10.1039/9781782620082)2015

    • 著者名/発表者名
      Hideto Ito, Kirika Ueda, and Kenichiro Itami
    • 総ページ数
      44
    • 出版者
      Royal Society of Chemistry
  • [備考] 名古屋大学伊丹研究室HP

    • URL

      http://synth.chem.nagoya-u.ac.jp/wordpress/

  • [産業財産権] らせん構造を有する化合物及びそれを用いた有機ナノチューブ2014

    • 発明者名
      伊藤英人、伊丹健一郎、前田果歩
    • 権利者名
      伊藤英人、伊丹健一郎、前田果歩
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2014-181724
    • 出願年月日
      2014-09-05

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi