• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

透明ポリドーパミン薄膜を基盤とするワンポット階層型薄膜化による粒子表面の自在改質

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26810065
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 高分子化学
研究機関千葉大学

研究代表者

桑折 道済  千葉大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80512376)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードポリドーパミン / 透明薄膜 / 表面改質 / 高分子ブラシ / 微粒子 / コア-シェル粒子
研究成果の概要

本研究では,材料表面を高秩序かつ精密に制御した機能材料の創製を目指し,様々な材質の材料に表面適応可能なユニバーサル表面改質法の開発を目的とした。当グループでこれまで報告してきた,様々な材質の材料に被覆可能でかつ素材の見た目に影響しない「透明ポリドーパミン薄膜被覆法」を基盤とし「ワンポット階層型薄膜化」を開発した。機能団として重合開始基,ポリマー鎖,色素,カルボン酸化合物を用いる透明ポリドーパミン薄膜の作製法を構築し,ワンポット階層型薄膜化による機能性微粒子の新規合成法を確立した。

自由記述の分野

高分子化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi