• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

多孔性金属錯体をセンシングマテリアルとするガス分析デバイスの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26810076
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 分析化学
研究機関熊本大学

研究代表者

大平 慎一  熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 准教授 (60547826)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードガスセンサー / 多孔性金属錯体
研究成果の概要

本研究では、高いガス吸蔵性が知られている多孔性金属錯体(metal-organic frameworks, MOF)を感応剤とするガスセンサーの開発を進めてきました。特に、金属イオンと配位子の組み合わせにより、大きく異なるガスへの選択性や吸蔵量の特性をMOFの中でも、ガス種に対するケモクロミズムを示すものに注目し、従来のMOFを利用したガスセンシングよりも高い選択性と感度を持つ手法を開発してきました。銅イオンとベンゼントリカルボン酸からなるMOFが水分子の吸着により特異的な色の変化を示し、加熱なしで脱着可能な性質によるセンサーは、工業用ガス中微量水分の検出に有用であることを実証しました。

自由記述の分野

分析化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi