• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

発光性配位子とイオン液体を用いた有害金属の高効率抽出分離系の構築と分光特性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26810078
研究機関国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

岡村 浩之  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力基礎工学研究センター, 研究員 (30709259)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードイオン液体 / 溶媒抽出 / 有害金属 / ランタノイド / 発光性環状配位子 / β-ジケトン / 時間分解レーザー励起蛍光分光法 / 協同効果
研究実績の概要

イオン液体は,常温でも液体の塩であり,陽イオンと陰イオンの組み合わせによって,溶媒物性を調節できる機能性媒体である。イオン液体を溶媒抽出の媒体として用いた場合は,荷電錯体のイオン交換抽出も起こるため,有機溶媒系よりも高い抽出能・分離能が期待できる。本研究は,発光性環状配位子を用いた有害金属イオンの高効率抽出分離系を構築し,金属錯体の分光特性を解明することを主な目的としている。本年度は,1-アルキル-3-メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド([Cnmim][Tf2N])を用いて,発光性環状配位子による有害金属の抽出,ランタノイド(III)錯体の分光,β-ジケトンと疎水性中性配位子によるランタノイド(III)の抽出を研究した。

1. 合成した発光性環状配位子を用いて,カドミウム(II),水銀(II),鉛(II)の抽出を行った。抽出特性は金属イオンによって変化し,共存塩の種類にも大きく依存することを明らかにした。さらに,1,2-ジクロロエタンを用いた場合よりも配位子の抽出能が向上し,カドミウム(II)や鉛(II)では,発光性環状配位子の部分骨格を持つ配位子を混合した場合よりも抽出性が向上したことから,新規配位子の優位性が示された。
2. 時間分解レーザー励起蛍光分光法によりβ-ジケトン-ランタノイド(III)錯体の配位環境を検討した。過塩素酸イオンから構成されるイオン液体中では水和錯体が観測されるが,[Cnmim][Tf2N]中では溶媒和錯体が形成され,イオン液体陰イオンによって配位環境が変化することを明らかにした。
3.β-ジケトンとトリオクチルホスフィンオキシドを用いたランタノイド(III)の抽出において,種々のランタノイド(III)錯体の抽出定数と生成定数を算出し,疎水性の高い荷電三元錯体の形成が重希土選択的な協同効果発現の要因であることを明らかにした。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件) 産業財産権 (4件)

  • [雑誌論文] Extraction Behavior of Rare-earth Elements Using a Mono-alkylated Diglycolamic Acid Extractant2016

    • 著者名/発表者名
      Kojiro Shimojo, Iori Fujiwara, Kiyoshi Fujisawa, Hiroyuki Okamura, Tsuyoshi Sugita, Tatsuya Oshima, Yoshinari Baba, Hirochika Naganawa
    • 雑誌名

      Solvent Extraction Research and Development, Japan

      巻: 23 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Hydration and solvation properties of europium(III) chelate in ionic liquids2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Okamura, Noboru Aoyagi, Kojiro Shimojo, Hirochika Naganawa, Hisanori Imura
    • 学会等名
      International Conference on Rare Earths 2016 (Rare Earths 2016)
    • 発表場所
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-06-07
    • 国際学会
  • [学会発表] 新規酸解離型ジアミド配位子を用いたレアメタルの回収と網羅的抽出特性の検討2016

    • 著者名/発表者名
      下条晃司郎, 矢部誠人, 杉田剛, 岡村浩之, 大橋朗, 長縄弘親
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会
    • 発表場所
      同志社大学京田辺キャンパス(京都府・京田辺市)
    • 年月日
      2016-03-24
  • [学会発表] 新規リン酸系配位子を用いた金属イオンの網羅的抽出2016

    • 著者名/発表者名
      杉田剛, 下条晃司郎, 岡村浩之, 長縄弘親
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会
    • 発表場所
      同志社大学京田辺キャンパス(京都府・京田辺市)
    • 年月日
      2016-03-24
  • [学会発表] 酸解離型ジアミド系配位子を用いた金属イオンの網羅的抽出特性の検討2016

    • 著者名/発表者名
      下条晃司郎, 矢部誠人, 杉田剛, 岡村浩之, 大橋朗, 長縄弘親
    • 学会等名
      化学工学会第81年会
    • 発表場所
      関西大学千里山キャンパス(大阪府・吹田市)
    • 年月日
      2016-03-14
  • [学会発表] Htta-TOPO-イオン液体協同効果系におけるランタノイドの抽出および付加錯体生成平衡の定量的評価2015

    • 著者名/発表者名
      岡村浩之, 水野正義, 平山直紀, 下条晃司郎, 長縄弘親, 井村久則
    • 学会等名
      2015年日本イオン交換学会・日本溶媒抽出学会連合年会
    • 発表場所
      金沢工業大学扇が丘キャンパス(石川県・野々市市)
    • 年月日
      2015-10-24
  • [学会発表] ジグリコールアミド酸型抽出剤:置換基と抽出分離能の相関関係2015

    • 著者名/発表者名
      下条晃司郎, 藤原伊織, 岡村浩之, 大島達也, 馬場由成, 長縄弘親
    • 学会等名
      日本分析化学会第64年会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2015-09-11
  • [学会発表] イオン液体協同効果系の抽出平衡解析法:ランタノイド(III)-Htta-TOPO系2015

    • 著者名/発表者名
      岡村浩之, 水野正義, 平山直紀, 下条晃司郎, 長縄弘親, 井村久則
    • 学会等名
      日本分析化学会第64年会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2015-09-10
  • [学会発表] 環境化学分野における新たな分離分析システムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      下条晃司郎, 杉田剛, 岡村浩之, 長縄弘親
    • 学会等名
      平成27年度日本分析化学会関東支部若手交流会
    • 発表場所
      晴海グランドホテル近藤(東京都・中央区)
    • 年月日
      2015-06-27
  • [備考] トップページ_原子力機構・環境化学研究グループ

    • URL

      http://nsec.jaea.go.jp/cne/Green/top.htm

  • [産業財産権] 金属元素の分離方法2015

    • 発明者名
      下条晃司郎, 長縄弘親, 岡村浩之
    • 権利者名
      下条晃司郎, 長縄弘親, 岡村浩之
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2015-229968
    • 出願年月日
      2015-11-25
  • [産業財産権] ニトリロ酢酸ジアセトアミド化合物、抽出剤、及び抽出方法2015

    • 発明者名
      下条晃司郎, 長縄弘親, 岡村浩之
    • 権利者名
      下条晃司郎, 長縄弘親, 岡村浩之
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2015-229662
    • 出願年月日
      2015-11-25
  • [産業財産権] アミド化リン酸エステル化合物、抽出剤、及び抽出方法2015

    • 発明者名
      下条晃司郎, 長縄弘親, 岡村浩之, 杉田剛
    • 権利者名
      下条晃司郎, 長縄弘親, 岡村浩之, 杉田剛
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2015-229570
    • 出願年月日
      2015-11-25
  • [産業財産権] ニッケル元素の回収方法2015

    • 発明者名
      下条晃司郎, 長縄弘親, 岡村浩之
    • 権利者名
      下条晃司郎, 長縄弘親, 岡村浩之
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2015-229553
    • 出願年月日
      2015-11-25

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi