• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

RNA/RNPナノ構造を利用した機能性分子ロボットの創製

研究課題

研究課題/領域番号 26810089
研究機関京都大学

研究代表者

柴田 知範  京都大学, iPS細胞研究所, 研究員 (80711960)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードRNAナノ構造 / タンパク質 / RNA-タンパク質複合体 / 分子ロボット / ナノマシン
研究実績の概要

RNA/RNPナノ構造を利用し、機能性分子ロボットを創製するために、RNA-タンパク質相互作用により構造変化を引き起こすRNAナノマシンを設計、構築した。具体的には、直鎖のRNA二重鎖に二つのタンパク質結合性RNAモチーフを導入し、タンパク質の結合に伴い、直鎖状の構造から正三角形またはZ型の構造へと変化する2種類のRNAナノマシンを設計した。RNA-タンパク質相互作用によるRNAナノマシンの構造変化は、原子間力顕微鏡を用いて評価した。タンパク質非存在化において、RNAは直鎖状の構造をとっていたが、タンパク質の添加に伴い、設計した通りの形のRNPナノ構造へと構造変化した。
RNAナノマシンの構造変化と機能発現をリンクさせるために、RNAアプタマーを導入したRNAナノマシンを設計した。使用したRNAアプタマーは、蛍光により活性を評価できるアプタマーを選択し、タンパク質の有無による活性変化を蛍光測定により評価した。アプタマーの配列やナノマシンとアプタマーを繋ぐリンカーを最適化することにより、アプタマーの活性をOFFからON、ONからOFFへと変換可能なRNAナノマシンを作製することができた。
RNAやタンパク質は、細胞内での合成が可能であるため、RNA-タンパク質相互作用により駆動するナノマシンは、生体内での利用も期待できる。現在、細胞内での機能制御を可能とするナノマシンの開発を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

RNA-タンパク質相互作用により駆動するRNAナノマシンの作製し、そのRNA-タンパク質相互作用によるナノ構造変化とRNAアプタマーの機能発現を統合することにも成功した。これは、既存のDNA・RNAナノテクノロジーにとらわれない新たな機能性分子ロボットの作製技術になることが期待できる。

今後の研究の推進方策

これまでの研究により、RNA-タンパク質相互作用により駆動するRNAナノマシンを生体外で作製し、機能させることに成功した。今後は、RNAナノマシンを利用した細胞機能制御の研究を推進する予定である。

次年度使用額が生じた理由

研究が順調に進展し、試薬・消耗品購入による支出が予想以上に少なくなったため。

次年度使用額の使用計画

細胞内で機能するRNAナノマシンの創製のために必要とされる試薬、消耗品などの購入を予定している。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [学会発表] A RNA-protein-based nanomachine for controlling functional RNAs2014

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Shibata, Yuki Suzuki, Hiroshi Sugiyama, Masayuki Endo, Hirohide Saito
    • 学会等名
      The 41st International Symposium on Nucleic Acids Chemistry 2014
    • 発表場所
      北九州
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-07
  • [学会発表] Photo-regulation of RNA-protein-based nanostructures2014

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Shibata, Kenzo Fujimoto, Yuki Suzuki, Hiroshi Sugiyama, Masayuki Endo, Masahiro Takinoue, Hirohide Saito
    • 学会等名
      20th International Conference on DNA computing and Molecular Programming
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-09-22 – 2014-09-26
  • [図書] Methods in Molecular Biology 1316 (Chapter 14)2015

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Shibata, Yuki Suzuki, Hiroshi Sugiyama, Masayuki Endo, and Hirohide Saito
    • 総ページ数
      未定
    • 出版者
      Human press

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi