• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

グアニジド基とチオエステルを利用した水溶液中での無保護高速ペプチド合成法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26810092
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生体関連化学
研究機関大阪大学

研究代表者

岡本 亮  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (30596870)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードペプチド合成 / カルバメート / タンパク質合成 / ヒドロキシルアミン
研究成果の概要

本研究では、どのような配列でも合成が可能な汎用性の高い新しいペプチド合成法を実現するべく、水溶液中でのペプチド合成法の開発の検討をおこなった。この結果、アミノオキシカルバメート型の新しいアミノ基の保護基を見出した。これをもつアミノ酸誘導体は、フェニルアラニンの様に疎水性の高いアミノ酸誘導体でも水溶液に可溶であった。また、この保護基は水溶液中、還元的条件下で容易に5分以内に容易に除去が可能であるとともに、30分以内で効率的な脱水縮合反応も実施可能である事を見出した。以上より新規保護基を利用した新しい水溶液中でのペプチド合成法の技術基盤を見出すことに成功した。

自由記述の分野

生体関連化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi