• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

ポリマー担持ユビキタスメタル触媒による高環境調和型水中フロー酸素酸化工程の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26810099
研究機関分子科学研究所

研究代表者

大迫 隆男  分子科学研究所, 生命・錯体分子科学研究領域, 助教 (90500984)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードポリマー担持触媒 / ユビキタスメタル / 酸素酸化反応 / フロー反応
研究実績の概要

高効率分子変換の達成のみならず、社会的に要請が高まる環境・資源問題の観点から、レアメタル種の使用軽減や反応により得られる副産物を最小限にできる環境調和性の高い遷移金属触媒による酸化反応工程の開発が必要不可欠とされている。本研究課題では、水中フロー酸化反応に適応可能な両親媒性ポリマー担持ユビキタスメタル触媒の開発を行い、安全で無毒の環境調和性の高い酸化剤である酸素を用いた、環境調和性を兼ね備えた新規ユビキタスメタル触媒によるフロー酸化反応工程の開発を目指し、研究を実施した。
本課題の主な成果として、(1) ポリスチレン担持アルキルアミン系三座配位子とその銅錯体の新規開発を行った。得られた本ポリマー担持銅錯体を、末端アルキンの酸化的カップリング反応に適用した結果、本反応が効率良く進行し、目的とする1,3-ジインを最高99%収率で与えることを見出した。(2) 新規ポリスチレンーポリエチレングリコールポリマー担持ピリジルアミン系配位子とその銅錯体の開発を行った。本ポリマー担持錯体を用いて、ベンジルハライドの酸素酸化反応を実施したところ、ベンズアルデヒド誘導体を高収率で与えることを見出した。(3)新規ポリスチレンーポリエチレングリコールポリマー担持ポリアミンデンドリマー系の配位子とその銅錯体の開発を行った。本ポリマー担持錯体をベンジルアルコールの酸化反応やアジドアルキン環化付加反応に適用したところ、目的の生成物が高収率で得られることを見出した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 2.Recyclable Polystyrene-Supported Copper Catalysts for the Aerobic Oxidative Homocoupling of Terminal Alkynes2016

    • 著者名/発表者名
      Shuo Yan, Shiguang Pan, Takao Osako, Yasuhiro Uozumi
    • 雑誌名

      Synlett

      巻: 27 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1055/s-0035-1561361

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 4.Continuous-flow hydrogenation of olefins and nitrobenzenes catalyzed by platinum nanoparticles dispersed in an amphiphilic polymer2015

    • 著者名/発表者名
      Takao Osako, Kaoru Torii, Aya Tazawa, and Yasuhiro Uozumi
    • 雑誌名

      RSC Adv.

      巻: 5 ページ: 45760

    • DOI

      10.1039/C5RA07563G

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 3.Mechanistic Insights into Copper-Catalyzed Azide-Alkyne Cycloaddition (CuAAC): Observation of Asymmetric Amplification2015

    • 著者名/発表者名
      Takao Osako and Yasuhiro Uozumi
    • 雑誌名

      Synlett

      巻: 26 ページ: 1475-1479

    • DOI

      10.1055/s-0034-1380534

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] グリーン・サスティナブル遷移金属触媒反応系の開発2016

    • 著者名/発表者名
      大迫隆男
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会
    • 発表場所
      同志社大学、京都府京田辺市
    • 年月日
      2016-03-24
    • 招待講演
  • [学会発表] 環境に優しい遷移金属触媒反応の開発2016

    • 著者名/発表者名
      大迫隆男
    • 学会等名
      平成27年度岡崎高校スーパーサイエンス進路オリエンテーション
    • 発表場所
      岡崎カンファレンスセンター、愛知県岡崎市
    • 年月日
      2016-02-04
    • 招待講演
  • [学会発表] A Dual Role Flow Reaction System Containing An Amphiphilic Polymer-Dispersion of Platinum Nanoparticles for Oxidation and Reduction2015

    • 著者名/発表者名
      Takao Osako, Kaoru Torii, Aya Tazawa, Yasuhiro Uozumi
    • 学会等名
      PACIFICHEM2015
    • 発表場所
      Hilton Hawaiian Village、米国ハワイ州ホノルル市
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Oxidative Homocoupling of Terminal Alkynes with a Polymer-Supported Copper Catalyst2015

    • 著者名/発表者名
      Shuo Yan, Shiguang Pan, Takao Osako, Yasuhiro Uozumi
    • 学会等名
      13th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry
    • 発表場所
      リーガロイヤルホテル京都、京都府京都市
    • 年月日
      2015-11-09 – 2015-11-13
    • 国際学会
  • [学会発表] Flow Oxidation and Hydrogenation Catalyzed by Amphiphilic Polymer-Dispersion of Platinum Nanoparticles2015

    • 著者名/発表者名
      Takao Osako, Kaoru Torii, Aya Tazawa, Yasuhiro Uozumi
    • 学会等名
      13th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry
    • 発表場所
      リーガロイヤルホテル京都、京都府京都市
    • 年月日
      2015-11-09 – 2015-11-13
    • 国際学会
  • [学会発表] 不斉銅触媒によるエナンチオ位置選択的アジド-アルキン環化付加反応2015

    • 著者名/発表者名
      大迫隆男・魚住泰広
    • 学会等名
      第62回有機金属化学討論会
    • 発表場所
      関西大学、大阪府吹田市
    • 年月日
      2015-09-07 – 2015-09-09
  • [学会発表] 環境に優しい未来型遷移金属触媒反応をめざして2015

    • 著者名/発表者名
      大迫隆男
    • 学会等名
      第4回自然科学研究機構若手研究者賞記念講演会
    • 発表場所
      日本科学未来館、東京都江東区
    • 年月日
      2015-06-15
    • 招待講演
  • [備考] 分子科学研究所 魚住研究室

    • URL

      https://groups.ims.ac.jp/organization/uozumi_g/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi