• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

有機‐無機ハイブリッド界面による高感度光センシング技術の創出と光発電素子への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26810103
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 エネルギー関連化学
研究機関青山学院大学

研究代表者

石井 あゆみ  青山学院大学, 理工学部, 助教 (70406833)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード光電変換 / 有機-無機ハイブリッド / 錯体 / 高電圧出力 / 光電流増幅 / 界面
研究成果の概要

本研究では、有機-無機ナノ複合界面を有するハイブリッド型光電変換システムの構築により、一光子レベルで光をセンシングし電気エネルギーに変換する高感度光センシング技術の確立を目的とした。成果は大きくわけて二つである。①酸化チタン多孔膜と有機色素を界面で錯形成により融合した素子において、単セルで1.2Vという世界最高レベルの高電圧出力に成功した。②希土類イオンと有機分子からなる錯体を酸化チタン多孔膜の界面に導入した光電変換素子を作製し、紫外光領域の光に対し電流値を1000倍以上に増幅させることに成功した。

自由記述の分野

分子分光学、有機光エレクトロニクス、錯体化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi