• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

安定金属拡散層を援用した高耐久性フレキシブルカーボンコーティングの創製

研究課題

研究課題/領域番号 26820010
研究機関広島大学

研究代表者

曙 紘之  広島大学, 工学研究院, 助教 (50447215)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード硬質薄膜 / 基材密着性
研究実績の概要

昨年度は,AIH-FPP処理によりクロム拡散層を形成したS45C棒状試験片に対し,軟質カーボンコーティングを格子状に成膜し,さらにその上に硬質カーボンコーティングを成膜することにより,所望の試験片の作成を行った.さらに作成したフレキシブルカーボンコーティング被覆材が,優れた摺動特性,および静的・動的負荷に対する耐久性を有することを実験的に明らかにした.今年度は,より優れた密着力・耐久性を発現する最適な被膜構造について,特にアルミナメッシュ間隔の影響について検討を行った.その結果,高い密着力・耐久性を有するフレキシブルカーボンコーティングには,最適なアルミナメッシュ間隔があることが明らかとなり,本研究の範囲においては,アルミナメッシュ間隔3μmが最も高い密着力・耐久性を発現可能であることが明らかとなった.
以上,これまでの研究期間全体を通して,本研究で提案したAIH-FPP処理によりカーボンと化学的親和性が高いCrから成る拡散層を基材表層に形成した後,軟質なカーボンコーティングと硬質なカーボンコーティングを格子状に積層コーティングすることが可能であること,また同材の基材密着性,静的・動的負荷に対する耐久性を実験的に検討した結果,本研究で提案する成膜手法は,従来のカーボンコーティング被覆材に比べ,優れた基材密着力,および耐久性を発現可能であることが明らかとなった.

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi