• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

壁面流における乱流発生から発達乱流に至る不変集合の分岐構造と境界クライシス

研究課題

研究課題/領域番号 26820046
研究機関大阪大学

研究代表者

清水 雅樹  大阪大学, 基礎工学研究科, 助教 (20550304)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード乱流 / 解の分岐 / 壁乱流 / 機械学習 / 乱流モデル
研究実績の概要

フランス人博士2名(Manneville,Duguet),大学院生2名(金澤,森下),当研究室の河原教授のが主な共同研究者であった.数値計算は主に九州大学の課金型の大型計算機HA80000-tcを用いた.本年度の主な実績は以下の4点である.(1)機械学習を用いて乱流の(数値的な意味で)厳密な低次元力学系の構築法を確立した(清水,河原).十分小さなレイノルズ数の乱流ではあるが,5変数の時間発展方程式で直接数値計算(数10万変数)の時間発展を再現することができ,大幅な計算コストの削減が行えた.高レイノルズ数にも応用できれば,工学的な乱流計算にも非常に重要であると考える.(2)平行平板間流れにおいて,乱流の発生源と期待できる2方向局在乱流を,従来よりも小さなレイノルズ数(Rem=425程度)で得た(従来の下限レイノルズ数はRem=550程度).(金澤,清水,河原)この局在乱流の分岐構造を求めることが出来れば,平行平板間流れでの乱流遷移の問題は解決されるものであると考える.(3)ダクト内流れの乱流2次流れのレイノルズ数依存性について調べた.(森下,清水,河原)昨年度,ダクト内流れの計算法の開発に取り組んだ結果,十分高レイノルズ数の計算が行えた.(4)円管流れでの局在乱流(乱流パフ)の消滅と分裂に対応する物理量について,極値の分布関数を調べた.(Manneville,Duguet,清水,河原)

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

研究実績の概要の(1)と(2)は当初の計画を上回る成果である.まず(1)について述べる.乱流の容量次元は限られており,原理的には有限個の変数で流れが記述できるとされている.当初の研究計画では乱流が発生するレイノルズ数から発達乱流のレイノルズ数にかけて,容量次元つまり乱流の自由度がどの様に増加するのかだけを測定することであった.乱流の自由度がいかに小さくても,乱流のデータを圧縮して低次元の構成方程式を構築することは困難であると考えていた.しかし,近年の機械学習のアルゴリズムの発展により,カーネル分位点回帰やサポートベクトルマシンを用いることで,非常に高速に高精度な低次元方程式を構築できることが分かった.さらに,直接数値計算を高精度に再現できる変数の数を乱流の次元とすることで,本手法から直接的に乱流の次元を求めることができた.(2)については,平行平板間流れにおいて,非常に大きな計算領域で準静的にレイノルズ数を小さくしていくことで,流れ方向とスパン方向の両方に局在した乱流を得ることができた.この局在乱流はほぼ周期的で秩序を保った流れである.このため,この乱流中の不変解を求めることは困難ではないと考えられる.

今後の研究の推進方策

乱流はレイノルズ数の増加に伴ってその実質的な自由度が増加する.工学的に重要な高レイノルズ数の数値計算において,上記で述べた低次元方程式系をどの様に応用できるのかを考える.第一段階としては,孤立した乱流の集団の例を扱い,およそ独立した(弱い相互作用の)低次元系の集団の場合を考える.発達乱流の場合においても,同等な要素(低次元系)の相互作用系と見なせるとすると,本手法は従来の工学的な乱流モデルよりもはるかに効率的な手法になると期待できる.また,平行平板間流れの乱流遷移の問題については,上記で得られた局在解を用いて,その乱流中から直接的に不変解を抜き出すことや,乱流を層流の境界を求めるエッジ追跡を行うことによって,乱流を発生させる解の分岐構造を解明し,種々の遷移レイノルズ数を求めていく予定である.

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 4件)

  • [国際共同研究] CNRS/LIMSI(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      CNRS/LIMSI
  • [雑誌論文] 熱対流におけるカオス的反転の発生条件2015

    • 著者名/発表者名
      長賢太朗,清水雅樹,河原源太
    • 雑誌名

      ながれ,日本流体力学会

      巻: 34 ページ: 409-411

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 機械学習を用いた乱流計算の低次元化方法2016

    • 著者名/発表者名
      清水雅樹, 河原源太
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      宮城
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [学会発表] 乱流における低次元力学系の構築2015

    • 著者名/発表者名
      清水雅樹, 河原源太
    • 学会等名
      第29回数値流体力学シンポジウム
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-17
  • [学会発表] 正方形ダクト流れの数値計算法と乱流二次流れ2015

    • 著者名/発表者名
      森下 誠,河原源太,清水 雅樹
    • 学会等名
      第29回数値流体力学シンポジウム
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-17
  • [学会発表] チャネル流における局在乱れの寿命の構造依存性2015

    • 著者名/発表者名
      金澤昂弘,清水雅樹,河原源太
    • 学会等名
      日本機械学会流体工学部門講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-11-07 – 2015-11-08
  • [学会発表] 熱対流におけるカオス的反転の発生条件2015

    • 著者名/発表者名
      長賢太郎,清水雅樹,河原源太
    • 学会等名
      日本流体力学会年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-09-26 – 2015-09-28
  • [学会発表] 平面クエット流における双安定乱流状態2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊大記,河原源太,清水雅樹
    • 学会等名
      日本流体力学会年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-09-26 – 2015-09-28
  • [学会発表] 熱対流におけるカオス的反転運動の発生2015

    • 著者名/発表者名
      清水雅樹, 長賢太郎, 河原源太
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-19
  • [学会発表] Optimal heat transfer in plane Couette flow2015

    • 著者名/発表者名
      Shingo Motoki, Masaki Shimizu and Genta Kawahara
    • 学会等名
      Turbulence, Heat and Mass Transfer 8
    • 発表場所
      ボスニア
    • 年月日
      2015-09-15 – 2015-09-18
    • 国際学会
  • [学会発表] 熱対流におけるカオス的反転の開始2015

    • 著者名/発表者名
      長賢太郎,清水雅樹,河原源太
    • 学会等名
      日本機械学会年次大会
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [学会発表] 壁面剪断乱流における熱対流の発生2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊大記,河原源太,清水雅樹
    • 学会等名
      日本機械学会年次大会
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [学会発表] Onset of reversal and chaos in thermally driven cavity flow2015

    • 著者名/発表者名
      Masaki Shimizu, Kentaro Cho and Genta Kawahara
    • 学会等名
      15th European Turbulence Conference
    • 発表場所
      オランダ
    • 年月日
      2015-08-25 – 2015-08-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Structure of invariant set in Couette flow at low Reynolds number2015

    • 著者名/発表者名
      Masaki Shimizu, Genta Kawahara, Julius Rhoan Lustro and Lennaert van Veen
    • 学会等名
      ASME-JSME-KSME Joint Fluids Engineering Conference
    • 発表場所
      韓国
    • 年月日
      2015-07-26 – 2015-07-31
    • 国際学会
  • [学会発表] Subcritical transition to turbulence in plane channel flow2015

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Kanazawa, Masaki Shimizu and Genta Kawahara
    • 学会等名
      ASME-JSME-KSME Joint Fluids Engineering Conference
    • 発表場所
      韓国
    • 年月日
      2015-07-26 – 2015-07-31
    • 国際学会
  • [学会発表] 平面クエット流における熱輸送最適状態2015

    • 著者名/発表者名
      本木慎吾,清水雅樹,河原源太
    • 学会等名
      RIMS研究集会「乱流を介在した流体現象の数理」
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2015-07-22 – 2015-07-24

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi