• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

二燃料成層混合気の状態と着火燃焼過程の相関解明および燃料噴霧を活用したその最適化

研究課題

研究課題/領域番号 26820066
研究機関金沢工業大学

研究代表者

小橋 好充  金沢工業大学, 工学部, 講師 (80469072)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード圧縮着火 / オクタン価 / 二燃料 / 成層混合気
研究実績の概要

排気ガスがクリーンで高熱効率な燃焼を実現するために,低着火性燃料を燃焼室内に広く希薄に分布させ,そこに高着火性燃料を噴き込む二燃料成層自着火燃焼について着火・燃焼解析を行った.この際,低着火性の希薄混合気の燃料組成と高着火性燃料の分布状況を変化させることで,混合気の状態と着火燃焼過程の相関を調べた.
実験には単気筒圧縮着火機関とそのシリンダヘッドを改造して可視化観察を可能にした単発急速圧縮膨張装置を用いた.また,CHEMKIN-PROを用いた化学反応的な観点も加えて結果を考察した.
高着火性燃料をn-ヘプタン,低着火性燃料をn-ヘプタンとi-オクタンの混合物とした実験から,低着火性燃料のオクタン価を80~100の間で変化させるだけで着火・燃焼特性が劇的に変化することがわかった.基本的には局所のn-ヘプタン濃度が高いところから着火が始まり,逐次その濃度が低い側に燃焼が進行するため,着火性の高いn-ヘプタンの濃度差によって燃焼の進行度が決まる.このような特徴から,低着火性燃料のオクタン価を80~100の間で変化させても,それに応じて高着火性燃料の燃料供給条件(供給量,供給時期)を変えれば,いずれの燃焼でも概ね同等な熱効率を得られることを明らかにした.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ガソリン系燃料のオクタン価が二燃料成層自着火の着火と燃焼過程に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      武藤涼,髙木圭一朗,横川和弘,小橋好充,加藤聰
    • 雑誌名

      自動車技術会論文集

      巻: 47 ページ: 299-305

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Premixed Fuel Effect on Ignition and Combustion of Dual Fuel Compression Ignition Engine2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshimitsu Kobashi, Ryo Muto and Satoshi Kato
    • 雑誌名

      SAE Technical Paper

      巻: No.2015-01-1789 ページ: 1-15

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 成層自着火燃焼における混合気の当量比分布と熱発生率の関係2015

    • 著者名/発表者名
      小橋好充,武藤涼,松本彬良,髙木圭一朗,加藤聰,藤野友基,川北晋一郎,近藤和吉,西島義明
    • 学会等名
      日本機械学会2015年度年次大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [学会発表] ガソリン系燃料のオクタン価が二燃料成層自着火の着火・燃焼過程に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      武藤涼,髙木圭一朗,横川和弘,小橋好充,加藤聰
    • 学会等名
      自動車技術会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2015-05-20 – 2015-05-22
  • [備考] 金沢工業大学 加藤・小橋研究室

    • URL

      http://www2.kanazawa-it.ac.jp/motore/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi