• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

高電流密度・高熱的安定性が両立する高温超伝導コイルシステムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26820101
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 電力工学・電力変換・電気機器
研究機関早稲田大学

研究代表者

王 韜  早稲田大学, 理工学術院総合研究所(理工学研究所), その他(招聘研究員) (60707818)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード高温超伝導 / 超伝導マグネット / 高磁場化 / 回路解析 / 熱伝導解析 / 電磁場解析 / マグネット技術
研究成果の概要

NMR,MRIと医療用加速器において高磁場化による小型・高機能化が進められている。しかし,高磁場を達成するための高電流密度・高熱的安定性および高信頼性を同時に実現する必要があり,次世代コイル化技術において極めて重要な課題となっている。本研究は,部分的要素等価回路に基づく回路解析と有限要素法に基づく温度解析の連成数値解析プログラムを確立し,近年提案された“無絶縁高温超伝導巻線技術”の有効性と成立性を検証・評価しながら,目標である電流密度500A/mm2,励磁速度数十秒,および“Defect Irrelevant”効果を同時に満足する3T級MRI用高温超伝導コイルの設計に成功した。

自由記述の分野

超伝導応用工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi