• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

希土類添加窒化物半導体の希土類周辺構造制御による高励起効率化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26820113
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関大阪大学

研究代表者

小泉 淳  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (30418735)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード希土類添加半導体 / 窒化物半導体 / ユウロピウム / 有機金属気相エピタキシャル法 / 赤色発光ダイオード / 半導体物性 / DLTS / 半導体物性
研究成果の概要

本研究では、Eu添加窒化物半導体による赤色発光デバイスにおいて高い励起効率を得るために、不純物共添加によるEuイオン周辺局所構造制御を目的とした。共添加不純物として、Zn(アクセプタ)とO(ドナー)を同時に添加することで、新たな発光中心が形成されることを見出した。さらに、共添加を効果的に行うための試みとして、成長温度依存性と極性に対する依存性を調べた。また、Eu添加GaNにおいて、Euがバンド構造に形成する欠陥準位をラプラスDLTS法により評価することで、Eu-N空孔-Ga空孔による複合欠陥の形成が示唆された。

自由記述の分野

工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi