• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

希釈ビスマス半導体を用いた光通信帯光源が利用可能なテラヘルツ波発生検出素子の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26820114
研究機関広島大学

研究代表者

富永 依里子  広島大学, 先端物質科学研究科, 助教 (40634936)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード低温成長GaAs系半導体 / 分子線エピタキシャル成長 / X線回折法 / 透過型電子顕微鏡 / ラザフォード後方散乱法 / テラヘルツ電磁波 / 光伝導アンテナ
研究実績の概要

本研究の最終目的は、低温成長希釈ビスマス(Bi)半導体を用いた、光通信帯光源が利用可能なテラヘルツ(THz)波発生検出用光伝導アンテナ(PCA)を実現することである。当該年度は、低温成長希釈Bi半導体の分子線エピタキシャル(MBE)成長条件の最適化に当たり、従来PCA用の候補材料として比較的よく取り組まれてきた低温成長InGaAsの結晶状態をまず明らかにした。III-III-V族GaAs系半導体である低温成長InGaAsとIII-V-V族GaAs系半導体の低温成長希釈Bi半導体の結晶状態の成長条件依存性から、今後の低温成長希釈Bi半導体の最適成長条件の指針を得た。

X線回折(XRD)法、透過電子顕微鏡(TEM)観察およびラザフォード後方散乱法(RBS)を用いて明らかにしたInP基板上の低温成長InGaAsの結晶状態の成長温度依存性は、220℃で成長したものが単結晶的、200℃で成長したものが多結晶的、180℃および130℃で成長したものがアモルファスという結果であった。また、この180℃以下で堆積した低温成長InGaAsに対し400℃以上で熱処理を行うと、InGaAs層がInP基板上で結晶化することが明らかになった。

従来の低温成長InGaAsからなるPCAが180℃以下で堆積したものであることが多いことから、熱処理によるアモルファス状態からの結晶化が、GaAs系混晶半導体で構成されたPCAのTHz波発生検出の鍵となる可能性がある。今後、この知見を基に、低温成長Bi系半導体の最適成長条件の探索においては、特に成長温度を180℃以下の低温領域にする等して従来とは異なったアプローチをする必要性が明らかになった。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 5件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] InP基板上低温成長InxGa1-xAsの結晶構造の成長温度およびアニール温度依存性2015

    • 著者名/発表者名
      富永依里子、角屋豊
    • 雑誌名

      材料

      巻: 64 ページ: 696, 700

    • DOI

      http://doi.org/10.2472/jsms.64.696

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Crystal structure of low-temperature-grown In0.45Ga0.55As on an InP substrate2015

    • 著者名/発表者名
      Yoriko Tominaga, Yuki Tomiyasu, and Yutaka Kadoya
    • 雑誌名

      Journal of Crystal Growth

      巻: 425 ページ: 99, 101

    • DOI

      doi:10.1016/j.jcrysgro.2015.02.077

    • 査読あり
  • [学会発表] Growth temperature dependence of crystalline state of low-temperature-grown InGaAs on InP substrate2015

    • 著者名/発表者名
      Yoriko Tominaga, Yutaka Kadoya, Hitoshi Morioka, and Osamu Ueda
    • 学会等名
      EMN Collaborative Conference on Crystal Growth (3CG2015)
    • 発表場所
      Hong Kong, China
    • 年月日
      2015-12-16
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 格子整合度に着目した低温成長InxGa1-xAsの結晶構造評価2015

    • 著者名/発表者名
      廣瀬伸悟, 平山賢太郎,富永依里子, 角屋豊
    • 学会等名
      高知工科大学総合研究所ナノテク研シンポジウム2015
    • 発表場所
      高知工科大学
    • 年月日
      2015-11-14
  • [学会発表] InP基板に格子整合した低温成長InxGa1-xAsの結晶構造のアニール温度依存性2015

    • 著者名/発表者名
      富永依里子, 廣瀬伸悟, 平山賢太郎,角屋豊
    • 学会等名
      第45回結晶成長国内会議(NCCG-45)
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-10-20
  • [学会発表] InP基板に格子整合した低温成長InxGa1-xAsの結晶構造2015

    • 著者名/発表者名
      廣瀬伸悟, 平山賢太郎,富永依里子,角屋豊
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-14
  • [学会発表] 低温成長InxGa1-xAsの熱処理による結晶化2015

    • 著者名/発表者名
      富永依里子,角屋豊,森岡仁,上田修
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-14
  • [学会発表] Structural investigation of low-temperature-grown InxGa1-xAs -What happens inside it?-2015

    • 著者名/発表者名
      Yoriko Tominaga, Yutaka Kadoya, and Hitoshi Morioka
    • 学会等名
      5th International Workshop on Epitaxial Growth and Fundamental Properties of Semiconductor Nanostructures (SemiconNano2015)
    • 発表場所
      Hsinchu, Taiwan
    • 年月日
      2015-09-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] InP基板上低温成長InGaAsの結晶化2015

    • 著者名/発表者名
      富永依里子,角屋豊, 森岡仁
    • 学会等名
      第34回電子材料シンポジウム (EMS34th)
    • 発表場所
      滋賀県守山市
    • 年月日
      2015-07-16
  • [学会発表] 低温成長InGaAs内のIn原子位置の成長温度およびアニール温度両依存性2015

    • 著者名/発表者名
      廣瀬伸悟,富永依里子,角屋豊
    • 学会等名
      第34回電子材料シンポジウム (EMS34th)
    • 発表場所
      滋賀県守山市
    • 年月日
      2015-07-16
  • [学会発表] Crystallization of Low-TemperGrown InxGa1-xAs on InP Substrate by Thermal Annealing2015

    • 著者名/発表者名
      Yoriko Tominaga, Yutaka Kadoya, and Hitoshi Morioka
    • 学会等名
      57th Electronic Materials Conference (EMC2015)
    • 発表場所
      The Ohio State University, OH, USA
    • 年月日
      2015-06-24
    • 国際学会
  • [学会発表] InP基板上低温成長InxGa1-xAsの結晶構造 -低温成長によって何が起こるのか?-2015

    • 著者名/発表者名
      富永依里子,角屋豊
    • 学会等名
      神戸大学工学部 フォトニック材料学セミナー
    • 発表場所
      神戸大学六甲台第2キャンパス
    • 年月日
      2015-06-19
    • 招待講演
  • [学会発表] Crystal Structure of Low-Temperature-Grown In0.45Ga0.55As2015

    • 著者名/発表者名
      Yoriko Tominaga and Yutaka Kadoya
    • 学会等名
      CMOS Emerging Technology Research (CMOSETR2015)
    • 発表場所
      Vancouver, BC, Canada
    • 年月日
      2015-05-22
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] High-Resolution X-Ray Reciprocal Space Mapping of Low-Temperature-Grown In0.45Ga0.55As on InP substrate2015

    • 著者名/発表者名
      Yoriko Tominaga and Yutaka Kadoya
    • 学会等名
      2015 Material Research Society (MRS2015) Spring Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, CA, USA
    • 年月日
      2015-04-09
    • 国際学会
  • [備考] 広島大学 大学院先端物質科学研究科 量子物質科学専攻 量子光学物性研究室ホームページ

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/hikari/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi