• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ICP Ar Intermixing による量子ドットレーザ集積光デバイスの研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26820133
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 電子デバイス・電子機器
研究機関国立研究開発法人情報通信研究機構

研究代表者

松本 敦  国立研究開発法人情報通信研究機構, 光ネットワーク研究所 光通信基盤研究室, 研究員 (30580188)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードIntermixing / 量子ドット / 半導体レーザ / 光集積素子
研究成果の概要

近年、量子ドット(QD)構造を用いた半導体レーザ(LD)の研究開発が進展し、その高い特性が注目されている。また、光デバイスは単一素子でなく、様々な要素素子を基板上に集積し、高機能・高付加価値化を目指した研究がなされている。本研究では、Intermixingという技術を従来用いられなかった1550nm帯のQD構造に応用する技術を開発し、良好なQD-LD集積素子を実証した。Intermixingの物理現象についても学術的に考察し、そのメカニズムの一端を明らかにした。本研究は従来取られている方法に対し、より簡易で短時間に低コストで素子作製が可能であり、今後さらに実用に寄与することが期待される。

自由記述の分野

光機能デバイス

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi