最終年度は,これまでの室内試験での検討結果と実機での試験結果を踏まえて,実用的な振動加速度計による圧送性の評価を実機での試験圧送の検討を行った。 これまでの室内で小型圧送試験装置と振動加速度計を用いた検討により,配合の条件の影響,特に粗骨材の単位量が大きく影響すること,それらは圧送状態の違いとして加速度の波形や加速度の値の大きさ,周波数に明らかに表れることを示した。また振動加速度計の取付け位置についても検討し,評価に最適な取り付け位置や取り付け方を明らかにした。それらの結果を踏まえて,昨年度までに実機での試験圧送を検討してきた。主に室内での試験で確認できた振動加速度計での計測結果と同様の結果が得られることの確認を目的として行った。その結果,概ね室内の計測結果と同様に振動加速度計を用いた圧送性の評価は可能であった。 最終年度は,研究計画に記載した試験圧送の配管条件の他,配管径の違い,配管長の違いを配合や圧送状態の違いにより検討した。また,実際の建設現場での確認計測も行った。その結果,計測位置や計測箇所として,ベント管の曲り部と水平管での計測結果を用いることが圧送性評価に有効であること,その場合は配管径の大きさの影響を受けることなく評価できること,配合条件の違いより,圧送状態の違いの方が明確に評価できることを確認した。その際には,ベント管の曲り部と水平管で計測した加速度のピーク値の差を用いることにより,圧送性の判定が出来ること,また,それらの圧送性判定の閾値も設定することができた。また,実際の建設現場においても,振動加速度計を用いた圧送性評価は可能であることを確認した。 以上,これまでの研究成果を通じて,実際の施工現場においても振動加速度計を用いた圧送性評価は十分に有効活用でき,使用方法や評価方法までを確立できた。
|