研究課題/領域番号 |
26820181
|
研究機関 | 豊田工業高等専門学校 |
研究代表者 |
須田 裕哉 豊田工業高等専門学校, 環境都市工学科, 助教 (10636195)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | C-S-H / Ca/Si比 / H2O/Si比 / 相組成 / 水蒸気吸着等温線 / 空隙構造 |
研究実績の概要 |
本研究では,環境条件である温度や湿度がセメント硬化体の体積変化に対して及ぼす影響を,硬化体中の水和物の物理的性質や温湿度条件の変化に伴う空隙構造の観点から評価することを目的としている. 今年度は,各種セメント硬化体の水蒸気吸脱着性状に関して,水和物の観点から検討を行った.また,主要な水和物であるC-S-Hの水蒸気吸脱着性状についても検討を行った. その結果,C-S-Hが保有する水分量は,吸着側,脱着側ともにCa/Siモル比の影響があること,また,Alが置換されたC-S-Hは,同一Ca/Si比において,高Al/Si比の試料ほど水蒸気吸着量および比表面積が大きいことを明らかにした.さらに,C-S-Hの組成変化に基づいた水蒸気吸脱着モデルを提案した.提案したC-S-Hの水蒸気吸脱着モデルの妥当性を検証するため,合成C-S-Hの水蒸気吸脱着等温線を推定した結果,その組成変化を考慮することで低湿度域における吸脱着量を精度よく評価できた.また.各種セメントペーストの水蒸気吸脱着等温線を取得し,供試体の相組成および各水和物の水蒸気吸脱着等温線に基づいて,低湿度域における硬化体の水蒸気吸脱着等温線を精度良く評価することが可能であることを確認した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
C-S-Hおよびセメント硬化体の水蒸気吸脱着等温線の取得,モデル化は予定通り進んでいる.水和物の物性値の取得はやや遅れているものの,セメント硬化体の長さ変化の取得を当初の予定より前倒しで進めることができたため,全体的な成果として順調に進展している.
|
今後の研究の推進方策 |
平成27年度は,水蒸気吸脱着等温線より毛細管空隙の空隙径分布の取得を行うともに,任意の湿度で乾燥させた硬化体の気体拡散係数を取得し,乾燥変化による空隙構造の屈曲性を評価する.さらに,引き続き各乾燥条件下における水和物の物性値の取得を進める.最終年度では,長期材齢の試料についての継続実験を行うとともに,取得された物性値と空隙構造より硬化体の体積変化挙動の評価を進める予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究計画上の物品購入および旅費で生じた端数である.
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度では,消耗品の購入の一部として使用する.
|