• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

地震後も続く粘性土地盤の長期圧密沈下挙動の解明と構造物基礎への影響評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26820190
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地盤工学
研究機関北海道大学

研究代表者

磯部 公一  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70452084)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード粘土の構造 / 不かく乱試料 / 残留間隙水圧 / 地震後圧密 / 繰返し三軸試験 / 遠心模型実験 / 土水連成FE解析
研究成果の概要

2007年の中越沖地震後に観測された柏崎市の地盤沈下は,地下水位の低下による沈下とは異なり,地下水位の変動とは相関のないことが明らかになっており,既往の研究の成果から,地震時に発生した過剰間隙水圧の長期消散挙動が主要因と結論付けていた.しかし,現地観測結果との整合性が十分でないことから,追加の現地調査により過剰間隙水圧の残留状況および粘性土の土質定数の連続的把握を行い,数値解析の精度向上および種々の条件に対する沈下挙動への影響を調査した.また,圧密沈下挙動の機構として,構造の低位化による圧縮軟化現象に着目し,繰返し三軸試験と遠心模型事件の成果を通じて,圧縮軟化現象発生の可能性を精査した.

自由記述の分野

地盤工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi