• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

礫河川の中小出水時の土砂移動の時空間分布計測に基づく藻類の流失モデリング

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26820205
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 水工学
研究機関広島大学

研究代表者

椿 涼太  広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80432566)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード洪水 / フラッシュ放流 / 土砂移動 / ハイドロフォン / 付着藻類
研究成果の概要

平成26年3月および平成27年3月に実施されたピーク流量100m3/sのフラッシュ放流を対象として,現地計測を行った.本研究で開発したさまざまな粒径の河床礫がどこで,どれくらい移動しているかを実測する方法を利用するとともに,付着藻類の剥離状況の調査を実施した.平成27年3月については,藻類剥離の高い効率が期待できる中礫を,河道内に設置する置き土砂と,放流中に河道内に投入する土砂投入を試行した.設置した土砂の放流中の移動はきわめて限定的であり,多くの土砂が直径10cm程度の大礫の間に捕捉された状態で残存していた.したがって,対象区間での中小出水時の藻類の剥離への中礫の寄与は少ないことがわかった.

自由記述の分野

河川工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi