• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

超軽量新材料を用いた合成構造における機械接合部の力学特性と経年特性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26820229
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

松本 幸大  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00435447)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード合成構造 / ハイブリッド構造 / 繊維強化樹脂
研究実績の概要

本研究は,軽量高強度な繊維強化樹脂材と鋼材を用いたハイブリッド構造のボルト接合部に関して,長期の経過観察を基とした構造実験と数値解析を通して,ボルトの張力導入に伴う応力分布と,経年変化の定量的評価手法を明らかとし,設計法の構築を目的としている。
本年度は,実験的内容として上記接合について,径12mmの高力ボルトを用いたボルト接合部を対象とした経年観察を行った。これまでにM16, M20で分析してきた結果を基に提案した,ボルト長老の低下傾向に関する予測式が,M12でも適用でき,経年によるボルト軸力の低下傾向を把握できることを示した。
以上より,一般に入手可能な断面の大きさの範囲での連続引抜成形法により成形された繊維強化樹脂材を接合するために適切と考えられるM12, M16, M20ボルトに対するボルト張力経時変化の傾向が捉えられ,予測可能であるといえる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2年間でボルト張力低下傾向とその予測式を提案することができ,接合部滑り係数の定量評価が可能な基礎データを取得することができたため。

今後の研究の推進方策

本年度の予定であった大断面の繊維強化樹脂の調達がうまくいかず,最終年度の課題とする。
これまで接合部の要素試験および解析を通して進めてきたが,実際の建築構造物を念頭に,平面トラス構造物の設計・試作・試験を進め,設計基礎データの有効性を確認する。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 備考 (1件)

  • [備考] 研究代表者の研究紹介ページ

    • URL

      http://www.tut.ac.jp/university/faculty/ace/656.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi