研究課題
若手研究(B)
近世建築生産史の研究が近畿地方に集中する状況にあって、関東地方を代表する大工棟梁「明王太郎」に注目し、遺された膨大な史料を用いて実証的な考察に努めた。更に、他の家系や地域の大工にまで視野を広げ、立体的かつ重層的に大工棟梁の存在を復元・構築することを目指した。その結果、地域に固有の条件を巧みに利用し、建築生産に必要な人・もの・情報の獲得を実現していたことが明らかとなった。また、市井の職人である大工棟梁が、出現し成長していく過程を辿ることができた。
日本建築史