• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

Mn基機能性磁性体の相変化に対する磁場効果と磁場中合成の最適化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26820281
研究機関鹿児島大学

研究代表者

三井 好古  鹿児島大学, 理工学研究科, 准教授 (90649782)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード強磁場 / マンガン系強磁性体 / ハード磁性材料 / 焼結 / 相変態
研究実績の概要

課題であるMn基強磁性体の磁場中熱処理効果について、その起源解明を目指し、課題遂行を行っている。
MnとBiからMnBiへの反応焼結が磁場で促進し、かつ合成された相が結晶配向する磁場中熱処理効果を理解するために、熱処理時間の異なる試料を作製し、磁気特性を評価することで磁場効果について考察した。磁場中熱処理は東北大金研強磁場センターの15T及び10T無冷媒超伝導マグネット及び磁場中熱処理炉、磁気特性の評価は振動試料型磁力計を使用した。今回、反応に対する磁場効果の大きさは、それぞれの条件で作製した試料の1.2Tにおける磁化の比によって比較した。その結果、合成量の比は熱処理時間の増加と共に減少する傾向となった。そのため、反応に対する磁場効果は、反応初期段階で顕著に現れることが明らかになった。さらに、結晶配向度を反映するバルク試料の異方性磁界は、熱処理時間の増加とともに上昇した。そのため、結晶配向度は熱処理時間の増加と共に向上することがわかった。現在、MnとBiの拡散に対する磁場効果を明らかにするために、薄膜試料の磁場中熱処理を行っている。
次に、Mn-Al合金の磁場中熱処理効果に着手した。Mn-Al系において磁石となるτ相は、準安定相である。τ相は1100℃から急冷することによって得られるhcp構造を有するε相を熱処理することで得られる。これまでに、高周波溶解したMn-Al磁石を成型、熱処理し、ε相を作製した。27年度は、磁場中熱処理を行い、τ相晶出に対する磁場効果を明らかにする予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、MnBiの磁場中熱処理効果の起源について理解するため、種々の熱処理時間で作製した試料の特性から磁場効果について考察した。
その結果、磁化というマクロな観点から反応焼結過程に対する磁場効果について検討した。相変化過程に対する磁場効果の理解に対し、定性的な指針を得ることができた。さらに、微視的な理解を得るために、拡散に対する磁場効果の評価を現在行っている。具体的には、Biペレット上に成膜されたMnの磁場中熱処理を開始した。現在、熱処理後の試料について、組織観察及び組成分析を行い、拡散、相変化への磁場の影響を評価する。
H27年度以降に予定していたMn-Alの磁場中熱処理の準備を行った。熱処理後のバルク体のX線回折測定を行い、ε相が得られていることを確認した。次年度以降遂行予定であるMn-Alの磁場中熱処理を滞り無く行うことが可能である。
以上の理由から、課題はおおむね順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

現在、Biペレット上に成膜したMnの薄膜試料について磁場中熱処理を行い、得られた試料について電子線マイクロアナライザによる組成分析を行っている。この結果から、BiとMnの拡散、及びBiとMnからMnBiへの相変化に対する磁場効果を評価する予定である。
そして、原料粉末の粒径の異なるペレットをそれぞれ作製し、磁化、保磁力及び結晶配向性を評価することで、磁場、温度、熱処理時間について最適化する予定である。
さらに、次年度は、Mn-Al試料についての磁場中熱処理を開始し、急冷によって得られたε相から磁石と成るτ相への相変化への磁場効果を明らかにし、磁化の向上を目指す。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Magnetic-field-induced enhancement for synthesizing ferromagnetic MnBi phase by solid-state reaction sintering2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Mitsui, R. Y. Umetsu, K. Koyama, K. Watanabe
    • 雑誌名

      Journal of Alloys and Compounds

      巻: 615 ページ: 131-134

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.jallcom.2014.06.131

    • 査読あり
  • [学会発表] Magnetic field effects on reaction-sintering of MnBi2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Mitsui, K. Abematsu, R. Y. Umetsu, K. Takahashi, K. Koyama
    • 学会等名
      International conference on magnetism
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2015-07-05 – 2015-07-10
  • [学会発表] 磁場中反応焼結によって作製したMnBiの磁気特性2014

    • 著者名/発表者名
      三井好古、アベ松賢一、梅津理恵、渡辺和雄、小山佳一
    • 学会等名
      日本磁気科学会
    • 発表場所
      高山市民文化会館、高山市、岐阜
    • 年月日
      2014-11-13 – 2014-11-14
  • [学会発表] MnBiの磁場中反応焼結に対する熱処理時間の影響2014

    • 著者名/発表者名
      三井好古、アベ松賢一、梅津理恵、渡辺和雄、小山佳一
    • 学会等名
      日本金属学会
    • 発表場所
      名古屋大学、名古屋市、愛知
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [学会発表] 強磁性MnBiの強磁場中合成過程2014

    • 著者名/発表者名
      三井好古、アベ松賢一、梅津理恵、渡辺和雄、小山佳一
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 発表場所
      北海道大学、札幌市、北海道
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [学会発表] In-field heat treatment effect for Mn-based ferromagnetic materials2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Mitsui, K. Abematsu, R. Y. Umetsu, K. Watanabe, K. Koyama
    • 学会等名
      6th international workshop on materials analysis and processing in magnetic fields
    • 発表場所
      サザンビーチホテル&リゾート沖縄(糸満市)及び万国津梁館(名護市)、沖縄
    • 年月日
      2014-07-08 – 2014-07-11
  • [学会発表] 強磁性MnBiの合成に対する磁場効果2014

    • 著者名/発表者名
      三井好古、アベ松賢一、梅津理恵、小山佳一、渡辺和雄
    • 学会等名
      日本金属学会九州支部学術講演会
    • 発表場所
      崇城大学、熊本市、熊本
    • 年月日
      2014-06-07 – 2014-06-07
  • [備考] 鹿児島大学ニュースリリース ”磁場を利用した新しい磁石合成法を開発”

    • URL

      https://www.kagoshima-u.ac.jp/about/release/newsH26.html#08

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi