• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

三次元磁性量子セルラ・オートマトンによる論理演算

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26820285
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 金属物性・材料
研究機関大阪大学

研究代表者

野村 光  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (20506258)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード磁性量子セルラオートマトン / 磁気力顕微鏡
研究成果の概要

本研究では,2層の磁性層を有する3つの微小磁性体を用いた三次元磁性量子セルラオートマトン(3D-MQCA)によるNAND/NORゲートを提案した.MQCAは,情報の不揮発性,荷電粒子に対する高い耐性を有する.これまでNAND/NORゲートは2次元平面内でのみ実証されており,情報入出力のための端子数が制限されていた.3D-MQCAでは入出力用の端子数を増加させることができ,高機能ゲートの実現が期待される.
さらに,磁気力顕微鏡を用いた,複数の磁性層からなる微小磁性体の各磁性層に対する磁化状態制御・検出手法を開発した.本手法は磁性多層膜を用いた他の研究分野での基礎研究に応用する事か可能である.

自由記述の分野

金属物性・材料

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi