• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

繰り返し使える放射線検知フィルムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26820305
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 複合材料・表界面工学
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

木梨 憲司  京都工芸繊維大学, その他部局等, 助教 (30513543)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード放射線量計 / フォトクロミック色素 / 機能性複合材料 / 繊維 / 高分子
研究成果の概要

本研究は、高分子複合膜および繊維を用いて可逆的に放射線(X線)を可視化する試みである。この高分子複合膜は、フォトクロミック色素(6-nitroBIPS)、ユーロピウム賦活塩化フッ化バリウム粒子、そしてポリカーボネートから形成される。一方、高分子複合繊維の場合は、染色性の良いポリ乳酸を用いた。高分子複合膜は、SPrin-8の放射光に対して良好な可視化に成功した。高分子複合繊維は、73秒(7.41Gy)で可逆的に白色から薄紫色に変化した。

自由記述の分野

光物理化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi