• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

生体用Ti-Nb合金が示す特異軟化現象の発現メカニズム解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26820315
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 構造・機能材料
研究機関大阪大学

研究代表者

當代 光陽  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (10610800)

連携研究者 中野 貴由  大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (30243182)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード生体材料 / Ti合金 / ω相変態 / 単結晶 / 疲労試験 / バリアント
研究成果の概要

β型Ti合金において発現する疲労軟化現象とω相バリアントの単一化について単結晶と疲労試験を用いて調査した.Ti-xNb合金ではNb濃度増加にともなってβ相が安定化する.β相の相安定性が低いTi-34Nb合金では全歪振幅が弾性変形内である場合,サイクル数が増加するにつれて最大荷重が増加し破断に至った.一方,全歪振幅が塑性変形領域ではサイクル数増加にともなって,最大荷重は増加し,約200サイクルにてピークを示した後,疲労軟化現象を示した.この疲労軟化前後でω相バリアントが選択され単一化されていることを透過型電子顕微鏡観察にて解明した.

自由記述の分野

生体材料

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi