• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

フェライト系耐熱鋼における転位強化と析出強化の相乗効果メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26820317
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 構造・機能材料
研究機関九州大学

研究代表者

光原 昌寿  九州大学, 総合理工学研究科(研究院), 准教授 (10514218)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードフェライト系耐熱鋼 / クリープ / 強化機構 / 炭化物 / SEM / 結晶方位分布 / 粒界性格
研究成果の概要

一般的な9Crフェライト系耐熱鋼において、クリープ強度は転位強化と炭化物析出強化の複合によって向上することが知られている。しかし、その複合による相乗的な作用の材料学的背景については不明な点が多い。本研究では、転位回復の抑制に寄与すると考えられているM23C6の分散状態を、それが生成する粒界の性格別に定量評価した。その結果、M23C6のサイズと被覆率には明らかな粒界性格依存性があり、旧γ粒界のM23C6サイズは大きく、被覆率が高い一方で、クリープ変形中の成長が早く、被覆率の低下が他の粒界に比べて顕著であることを明らかにした。

自由記述の分野

金属物性

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi