• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

舶用ガス機関におけるガス燃料の耐ノッキング性評価指数に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26820386
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 船舶海洋工学
研究機関国立研究開発法人 海上技術安全研究所

研究代表者

市川 泰久  国立研究開発法人 海上技術安全研究所, その他部局等, 研究員 (20586680)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード舶用ガス機関 / 燃料組成 / メタン価 / ノッキング
研究成果の概要

本研究では既存の燃料耐ノッキング評価指数(燃料のノッキングのし難さの指標)であるメタン価の舶用リーンバーンガス機関における有効性を実機実験によって検証した。ここで、ノッキングとは異常燃焼の一種でエンジンを損傷する危険のある現象である。実験では定格発電出力400kWのガス機関に供給される都市ガスに対してプロパン主成分LPGとブタン主成分LPGと純水素を混合して燃料ガス組成を変更し、シリンダ内圧力計測結果からノッキング強度特性を測定した。この結果、メタン価を定めるためのエンジン試験条件と大きくことなる燃焼条件で運転される舶用リーンバーンガス機関においても既存のメタン価の有効であることを示した。

自由記述の分野

熱機関

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi