• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

マグマ-熱水系における鉱床形成プロセスと流体包有物の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 26820393
研究機関秋田大学

研究代表者

高橋 亮平  秋田大学, 国際資源学研究科, 助教 (10396286)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード流体包有物マイクロサーモメトリー / 流体包有物ガス分析 / 酸素-水素-硫黄同位体分析 / Chatree鉱床 / 菱刈鉱床 / Phu Thap Fah鉱床 / Loei-Petchabun belt / 歌登鉱床
研究実績の概要

平成29年度には、ラオス中央部のBan Boneng-Phontiu錫鉱床地帯を再訪し、秋田大学の学生1名、タイ・チュラロンコン大学の教員1名および学生1名のチームで地質調査を実施した。前回の調査で錫石漂砂の原岩である可能性があると判断した地点を中心に露頭観察と試料採取を行った。
研究期間全体の研究実績として、(1)タイのChatree金鉱床は、同国最大の金鉱床であり、鉱床の広域にわたる試料採取と室内実験を行った。北部、中央部、南部と連続的に鉱化作用の性質が変化することが明らかになった。(2)タイ北部のPhu Thap Fahスカルン金鉱床の研究では、鉱床の生成温度-深度、鉱床成因に関する考察を行った。(3)タイに広域的に分布するLoei褶曲帯の花崗岩類についての岩石地球化学的研究を行い、前述のChatree鉱床、Phu Thap Fah鉱床を含む鉱床の成因の関連について考察した。(4)国内・鹿児島県の菱刈鉱山で鉱床全体のそれぞれの深度から代表的な石英脈試料を採取し、各種分析を行った。過去の研究による解釈も合わせて検討し、金沈殿メカニズムと熱水の挙動について考察を行った。(5)北海道北部の歌登金鉱床を対象とした研究では、熱水変質帯の特性についての再検討、Ar-Ar年代分析、鉱石鉱物の記載を行った。(6)ラオス中央部のBan Boneng-Phontiu錫鉱床地帯の研究において、同国最大の錫鉱床地帯でこれまでに鉱床成因が明らかにされていなかったことに対して、錫石漂砂の原岩である露頭を確認し、花崗岩類を形成したマグマ活動に関わる熱水から錫石が砂岩中に形成した可能性が高いことを結論するに至った。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] チュラロンコン大学(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      チュラロンコン大学
  • [国際共同研究] Western University(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      Western University
  • [雑誌論文] Petrochemistry of granitoids along Loei fold belt, northeastern Thailand2018

    • 著者名/発表者名
      P. Nualkhao, R. Takahashi, A. Imai and P. Charusiri
    • 雑誌名

      Resource Geology

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1111/rge.12176

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Magmatism, mineralization, and tectonics along Loei Fold Belt fold belt, northeastern Thailand2018

    • 著者名/発表者名
      P. Nualkhao, R. Takahashi, A. Imai and P. Charusiri
    • 学会等名
      資源地質学会第68回年会講演会
  • [学会発表] Characteristics and genesis of tin mineralization in the Phon Tiou-Boneng district, central Lao PDR2018

    • 著者名/発表者名
      K. Morikawa, R. Takahashi, A. Imai, V. Daorerk, A.Veeravinantanakul, P. Charusiri, S. Meffre and J. Thompson
    • 学会等名
      資源地質学会第68回年会講演会
  • [学会発表] Mode of occurrence and paragenetic sequence of the quartz veins and silica sinters at the Utanobori gold deposit in northern Hokkaido, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      T. T. Sorulen, R. Takahashi, S. Tanaka, A. Imai and Y. Watanabe
    • 学会等名
      資源地質学会第68回年会講演会
  • [学会発表] Characteristics and ore-forming conditions of the Phu Thap Fah skarn gold deposit in northern Thailand2017

    • 著者名/発表者名
      R. Takahashi, K. Ikeda, P. Nualkhao and A. Imai
    • 学会等名
      資源地質学会第67回年会講演会
  • [学会発表] Geochemical characteristics of plutonic rocks along Loei Fold belt, northeastern Thailand2017

    • 著者名/発表者名
      P. Nualkhao, R. Takahashi, A. Imai and P. Charusiri
    • 学会等名
      資源地質学会第67回年会講演会
  • [備考] 金属鉱床学研究室

    • URL

      http://www.gipc.akita-u.ac.jp/~kinsho/TOP.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi