• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

マグマ-熱水系における鉱床形成プロセスと流体包有物の基礎研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26820393
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地球・資源システム工学
研究機関秋田大学

研究代表者

高橋 亮平  秋田大学, 国際資源学研究科, 助教 (10396286)

研究協力者 今井 亮  九州大学, 大学院工学研究院, 教授
ブレイミー ナイジェル  Western University, Department of Earth Sciences, 助教
チャルシリ パンヤ  Chulalongkorn University, Department of Geology, 教授
渡辺 寧  秋田大学, 大学院国際資源学研究科, 教授
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード浅熱水金鉱床 / 斑岩銅鉱床 / スカルン金鉱床 / 鉱床形成プロセス / 流体包有物 / 酸素-水素-硫黄同位体 / 菱刈鉱床 / Chatree鉱床
研究成果の概要

本研究は、日本、タイ、ラオス等の地域における浅熱水金鉱床、斑岩銅-金鉱床を研究対象とした。現地において地質調査を行い、室内実験として、鉱石の肉眼および顕微鏡観察による鉱化段階区分と鉱物組合せの記載、粉末X線回折分析、年代分析、全岩化学組成分析、流体包有物マイクロサーモメトリーおよびガス組成分析、EPMA分析、同位体分析を行った。鹿児島県・菱刈鉱床の研究では、石英脈の金含有量、形成深度、熱水の捕獲温度・塩濃度、流体包有物のガス組成に一定の関係があることが明らかになり、このことから鉱床形成に関わった熱水の性質と挙動を考察した。その他の研究対象についても鉱床形成プロセスを明らかにする研究を行った。

自由記述の分野

金属鉱床学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi