• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

逃走電子の発生と増幅を考慮したトカマク閉じ込め磁場喪失現象の非線形過程の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26820404
研究機関国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

松山 顕之  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門 六ヶ所核融合研究所, 研究員 (90581075)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード逃走電子 / トカマク / ディスラプション / ITER / MHD / シミュレーション
研究実績の概要

ITERで予測されるMAオーダーの大電流逃走電子の発生に関し、逃走電子発生現象とディスラプション時の閉じ込め磁場喪失の関係を明らかにするためのシミュレーション研究を進めている。
今年度は非線形MHDシミュレーションコードに組み込むための逃走電子モデルの定式化を行い、長時間シミュレーションに適用可能な流体型の逃走電子の発生・輸送モデルを構築した。構築したモデルを用いて、逃走電子発生時に不安定化するm=1抵抗性キンクモードのシミュレーションを行った結果、ドライサー生成フェーズにおいて不安定性のポテンシャルエネルギーが逃走電子の運動エネルギーに変換され、種電子の増幅を引き起こすことが明らかにされた。種電子の増加それ自体は平衡電流に比べて十分小さいが、大電流のディスラプションでは雪崩的増倍現象により、電流クエンチ後の逃走電子ビーム電流値に有意な違いを生むことが分かった。
これに加え、VDE、ビーム・プラズマ平衡、不純物輸送モデルなど、シミュレーションと実験観測の対応付けを行うために必要なディスラプションに関わる物理モデルの定式化とコード整備が進展した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の主題である非線形MHDシミュレーションコードの開発に一定のめどがつき、初期結果ではあるが逃走電子発生とMHD不安定性の非線形相互作用を考慮することで、逃走電子発生に関し、従来の研究にはない結果を与えることが明らかにされつつある。

今後の研究の推進方策

開発した非線形MHDシミュレーションコードを用いた物理解析を進め、IAEA-FECによって成果発表を行う。加えて、非線形MHDシミュレーションコードを用いた熱クエンチの研究に着手する。このために必要となる不純物放射・熱輸送モデルの実装はほぼ完了しており、H28年度は物理的な検証を実施する。輸送時間スケールの長時間シミュレーションが必要となるため、ハイブリッド並列化によるコードの並列性能と実行性能の向上を図る。次年度は最終年度であるためこれまで開発してきた個別の物理モデル・コードを統合し、ITERのシナリオに即したシミュレーションを実施する。

次年度使用額が生じた理由

研究開発状況にあわせて、予定していた成果報告の一部を平成28年度に変更したため。

次年度使用額の使用計画

平成27年度未使用分を平成28年度における成果報告のための旅費にあてる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] High-Accuracy Numerical Integration of Charged Particle Motion - with Application to Ponderomotive Force2016

    • 著者名/発表者名
      M. Furukawa, A. Matsuyama, Y. Ohkawa
    • 雑誌名

      Plasma and Fusion Research

      巻: 11 ページ: 1303003(1-4)

    • DOI

      10.1585/pfr.11.1303003

    • 査読あり
  • [学会発表] Reduced MHD modeling of runaway electron generation and avalanche by EXTREM2016

    • 著者名/発表者名
      A. Matsuyama, N. Aiba, M. Yagi
    • 学会等名
      Joint Meeting of US-Japan MHD workshop and 27th ITPA MHD Disruption and Control Topical Group
    • 発表場所
      核融合科学研究所(岐阜県土岐市)
    • 年月日
      2016-03-07 – 2016-03-11
    • 国際学会
  • [学会発表] 逃走電子分布のモンテカルロ計算に基づく運動論的MHD平衡コードの開発2015

    • 著者名/発表者名
      松山顕之、相羽信行、矢木雅敏
    • 学会等名
      第32回プラズマ核融合学会年会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-11-24 – 2015-11-27
  • [学会発表] Kinetic-MHD hybrid equilibrium model using a Monte-Carlo calculation of runaway electron distribution function2015

    • 著者名/発表者名
      A. Matsuyama, N. Aiba, M. Yagi
    • 学会等名
      57th APS annual meeting of the division of plasma physics
    • 発表場所
      Savannah, USA
    • 年月日
      2015-11-16 – 2015-11-20
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi