研究課題/領域番号 |
26820412
|
研究機関 | 国立研究開発法人理化学研究所 |
研究代表者 |
前山 拓哉 国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 基礎科学特別研究員 (70612125)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 重粒子線治療 / ゲル線量計 / 三次元線量分布 / MRI / 放射線化学 / LET効果 / ナノコンポジットゲル / 水溶液線量計 |
研究実績の概要 |
ゲル線量計は放射線治療において計画される複雑な線量分布の検証ツールとして期待されている。本研究ではフリッケ水溶液線量計をゲル化剤で固形化したフリッケゲル線量計の改良と基礎特性の評価を進めた。一般的なフリッケゲル線量計は照射する放射線の電離密度が増加すると(重粒子線等を用いると)その検出感度が減少する。一方で、少量のナノサイズの粘土(ナノクレイ)を加え、脱気条件化でフリッケゲル線量計を調製すると、電離密度に依存した感度特性の減少が抑えられる。本年度は、この興味深い特長をゲル線量計の調製条件を網羅的に変化させることでより詳細に追究し、以下の結果を得た。 1. 有機ゲル化剤(ゼラチンなど)を利用せず、ナノクレイと鉄イオンのみの水分散媒のゲル化を観測し、線量分布情報を保持し、LETに非依存な感度特性を保った。 2. 水和電子捕捉剤(亜酸化窒素)の添加により、感度の増加を観測した。 これらの実験から、放射線照射により生じる水分解生成物の水和電子によるFe(III)の再還元反応が示唆され、さらにこの再還元反応がLET非依存な感度特性を与える主要な要因であることが考えられた。今後は、より詳細な反応メカニズムの理解を進め、LET依存性の制御方法を検討する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
脱気ナノコンポジットフリッケゲル線量計が示す特異的な特性をメカニズムが明らかになりつつあり、当初の計画通りに進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
28年度から課題申請者の所属変更のため、研究計画の再考を進め、研究データのまとめや論文投稿を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
計画通りに研究は進んでいるものの、課題申請者の所属変更に関連して国際学会参加費や論文投稿費の次年度使用額が生じている。
|
次年度使用額の使用計画 |
新しい所属先で本課題研究テーマを進めるための研究体制を整えるために用いる。
|