• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

フリッケゲル線量計におけるLET依存性制御方法の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26820412
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 原子力学
研究機関北里大学 (2016-2017)
国立研究開発法人理化学研究所 (2014-2015)

研究代表者

前山 拓哉  北里大学, 理学部, 助教 (70612125)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードゲル線量計 / フリッケゲル / ナノクレイ / MRI / 重粒子線 / 線量分布測定 / ナノコンポジットゲル / LET依存性
研究成果の概要

少量の水分散ナノクレイ(2wt%)のみをゲル化剤とし鉄イオンを加えることで作られるチキソトロピックゲル線量計を開発した。この線量計はナノサイズの高い吸着機能により、ゲルへの放射線照射によって生じる生成物の分布が保存され、三次元的な線量分布を評価できる。特に、重粒子線用のゲル線量計として機能する唯一の三次元線量計である。従来のフリッケゲル線量計に対して、放射線誘起の反応メカニズムは大きく異なっており、クレイゲル中では水和電子による鉄の還元反応が進行することで、LET非依存の感度特性を有することが明らかになった。その他にも、適したラジカル捕捉剤の添加によるLET依存性の変化の結果も得ることできた。

自由記述の分野

放射線化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi