• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

鱗食性シクリッドの右利き・左利きの神経制御に関する構成要素と仕組み

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26830009
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関富山大学

研究代表者

竹内 勇一  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 助教 (40508884)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード左右性 / 捕食被食関係 / 発達 / 学習 / 種内二型 / タンガニイカ湖
研究成果の概要

タンガニイカ湖に生息する鱗食魚は左右非対称な口部形態をもち、捕食行動において顕著な左右性を示すことで知られる。本研究では、その神経制御機構を明らかにすることを目的として、捕食行動と後脳・マウスナー細胞の関係性、捕食行動の左右性が発達上どのように獲得されるのかを調べた。最初期遺伝子の発現検出から、捕食行動時にマウスナー細胞が活動していることが示された。また、野外で様々な大きさの鱗食魚の胃内容物と口部形態を解析した結果、鱗食開始期に襲撃方向はランダムであるが、体の成長とともに口部形態の左右差と対応する方向に偏ることが分かった。

自由記述の分野

神経行動学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi