• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

樹状突起の脳内での発達機構解明―光遺伝学とイメージングによる新しいアプローチ

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26830017
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

竹尾 ゆかり  慶應義塾大学, 医学部, 研究員 (90624320)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード樹状突起 / イメージング / 神経活動
研究成果の概要

神経細胞の多様な樹状突起形態は、神経回路の形成と機能発揮に重要であると考えられる。本研究ではマウスの小脳プルキンエ細胞が、特徴的な樹状突起形態を完成させる分子機構の解明を目指した。まず、生後の脳の発達の初期過程において転写因子RORαが樹状突起形成と維持に幅広く必須の役割を果たすことを解明した。さらに、生きたまま脳内の樹状突起形態をin vivo2光子イメージング法で観察し、樹状突起が1本に剪定される際に、活発な退縮・伸長を繰り返すことを見出し、さらにこの過程が神経活動およびカルシウムシグナリングを介して制御されることを明らかにした。脳神経回路形成機構の理解に貢献する成果と考えている。

自由記述の分野

神経科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi