• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

運動学習に伴う局所神経回路の変化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26830019
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関生理学研究所

研究代表者

木村 梨絵  生理学研究所, 基盤神経科学研究領域, 特任助教 (60513455)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード神経生理学 / 大脳皮質 / 神経回路 / ラット / 学習
研究成果の概要

生物は、外部の刺激を知覚・認知して、特定の運動をすることを学習する。学習後、外部の刺激は多少変化しても、同一の運動をすることができ、脳内では柔軟な情報処理が行われると考えられる。本研究では、ラットに縦縞でレバーを押し、横縞で引くという視覚弁別誘発性の運動課題を学習させた。その後、縦縞/横縞のコントラストを変えた課題を遂行するときの神経活動を記録した。この結果、視覚野において、高コントラストで強い応答を示す細胞に加えて、低コントラストで強い応答を示す細胞も観察された。この低コントラスト選択性の細胞は、麻酔下ではほとんど観察されなかったことから、トップダウン入力が重要な働きをしていると考えられた。

自由記述の分野

神経生理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi