• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

生体恒常性維持のための感知系脳室周囲器官における血管リモデリングメカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 26830029
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

森田 晶子  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (70647049)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード血液脳関門 / 血管新生 / 恒常性維持 / 炎症 / 血管透過性
研究実績の概要

脳の中にも一般的な血液脳関門を持たず血中の液性情報を感知する感知系脳室周囲器官が存在する。感知系脳室周囲器官は中枢における免疫応答の起点であり、悪心・嘔吐といった生命維持に重要な機能を持つ。endotoxinを投与すると、その情報は感知系脳室周囲器官を介して脳へ入るといわれている。中でも脳弓下器官を損傷すると、炎症反応を引き起こすリポ多糖(LPS)投与後の発熱反応が低下する。昨年度の研究により脳弓下器官では正常状態で内皮細胞の増殖が多数認められ血管は高い透過性を示すことがわかった。ところが、マウスにLPSを腹腔内投与して免疫応答を誘導すると、増殖内皮細胞数が有意に減少し、血管の透過性は著しく低下した。原形質小胞1タンパク質(PV-1)は有窓性血管の隔膜に特異的に発現し、血管の物質透過性の指標にもされている。脳弓下器官ではPV-1の高い発現が認められるが、LPS投与後PV-1の発現が有意に低下した。以上のことから、脳弓下器官ではLPS投与後血管のリモデリングが生じ、透過性が低下することが明らかになった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Hedgehog Signaling Modulates the Release of Gliotransmitters from Cultured Cerebellar Astrocytes.2016

    • 著者名/発表者名
      Okuda H, Tatsumi K, Morita-Takemura S, Nakahara K, Nochioka K, Shinjo T, Terada Y, Wanaka A.
    • 雑誌名

      Neurochemical Research

      巻: 41 ページ: 278-289

    • DOI

      10.1007/s11064-015-1791-y

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heterogeneous vascular permeability and alternative diffusion barrier in sensory circumventricular organs of adult mouse brain.2016

    • 著者名/発表者名
      Morita S, Furube E, Mannari T, Okuda H, Tatsumi K, Wanaka A, Miyata S.
    • 雑誌名

      Cell and Tissue Research

      巻: 363 ページ: 497-511

    • DOI

      10.1007/s00441-015-2207-7

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Astrocytic TLR4 expression and LPS-induced nuclear translocation of STAT3 in the sensory circumventricular organs of adult mouse brain.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakano Y, Furube E, Morita S, Wanaka A, Nakashima T, Miyata S.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroimmunology

      巻: 278 ページ: 144-158

    • DOI

      10.1016/j.jneuroim.2014.12.013

    • 査読あり
  • [学会発表] 感知系脳室周囲器官の血管周囲環境と炎症情報伝達2016

    • 著者名/発表者名
      森田-竹村晶子・中原一貴・辰巳晃子・奥田洋明・和中明生
    • 学会等名
      第121回日本解剖学会
    • 発表場所
      ビッグパレットふくしま(福島県郡山市)
    • 年月日
      2016-03-28 – 2016-03-30
  • [学会発表] 感知系脳室周囲器官における炎症情報伝達機構について2015

    • 著者名/発表者名
      森田-竹村晶子・中原一貴・辰巳晃子・奥田洋明・和中明生
    • 学会等名
      第91回近畿支部学術集会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-11-28 – 2015-11-28
  • [学会発表] Dynamic vascular remodeling evoked by circulating inflammatory signals in the sensory circumventricular organs2015

    • 著者名/発表者名
      Morita-Takemura S, Nakahara K, Furube E, Mannari T, Tatsumi K, Okuda H, Miyata S, Wanaka A
    • 学会等名
      Neuroscience 2015 (Society for Neuroscience)
    • 発表場所
      シカゴ(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2015-10-17 – 2015-10-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Entry of circulating molecules is restricted by alternative barrier in sensory circumventricular organs of adult mouse brain2015

    • 著者名/発表者名
      森田-竹村晶子・古部瑛莉子・萬成哲也・奥田洋明・辰巳晃子・宮田清司・和中明生
    • 学会等名
      第58回日本神経化学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県さいたま市)
    • 年月日
      2015-09-11 – 2015-09-13
  • [学会発表] 末梢からの炎症因子によって引き起こされる脳弓下器官の血管再構築2015

    • 著者名/発表者名
      森田 晶子、中原一貴、辰巳 晃子、奥田 洋明、宮田 清司、和中 明生
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-31

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi