• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

アルツハイマー病細胞モデルにおけるエピジェネティック制御とシナプス機能の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26830042
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関群馬大学

研究代表者

石塚 佑太  群馬大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50614179)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード神経細胞 / シナプス / 樹状突起スパイン / Drebrin / アルツハイマー病 / Aβオリゴマー / エピジェネティクス / ヒストン脱アセチル化酵素
研究成果の概要

本研究は、アミロイドβの神経細胞毒性をポストシナプスタンパク質ドレブリンの集積度を指標とすることにより、アミロイドβによる神経細胞死に先立ってシナプス機能異常が惹起されること、およびこの異常がヒストン脱アセチル化酵素 (HDAC: Histone deacetylase)の阻害剤であるSAHA (suberoylanilide hydroxamic acid:別名ボリノスタット)の添加により防がれる事を明らかにした。近年、アミロイドβはアルツハイマー病だけでなく、うつ病でも増加する事が報告されている。以上によりHDAC阻害薬が今後精神疾患の治療に応用できる可能性が示唆された。

自由記述の分野

神経薬理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi