• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

神経細胞における動的な生化学情報処理機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26830043
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関東京大学

研究代表者

藤井 哉  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (80717546)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードCa2+シグナル / シナプス可塑性
研究成果の概要

脳機能を理解するためには、複雑な脳の中での神経活動とそれによって活性化される生化学反応を計測し、演算を理解する必要がある。神経細胞での生化学演算を計測するために、本研究では非常にダイナミックレンジを改善した新型のCa2+依存的酵素に対するプローブを開発した。そして、これらのプローブを用いて、Ca2+依存的リン酸化酵素(CaMKII)と脱リン酸化酵素(カルシニューリン)の活性化の時空間的プロファイルを生きた神経細胞の樹状突起およびシナプスにおいて計測し、全く異なることが明らかになった。この成果は、神経細胞における生化学演算機構の一端を明らかにし、高次脳機能の理解につながるものと考えられる。

自由記述の分野

神経科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi