• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

CRISPR/Cas9を用いた精子無力症モデルマウスの作製と解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26830056
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 実験動物学
研究機関大阪大学

研究代表者

宮田 治彦  大阪大学, 微生物病研究所, 助教 (50604732)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードゲノム編集 / 受精 / 精子 / 鞭毛
研究成果の概要

不妊症の約半分は男性に起因し、その原因の約20%は精子運動能の低下(精子無力症)であると言われている。本研究では、精子無力症の原因遺伝子の同定を目指し、CRISPR/Cas9システムを用いて、精子運動能に関わると示唆されている遺伝子のノックアウト(KO)マウスを作製した。その結果、精子の運動能低下や鞭毛形成不全のために生殖能力が低下するKOマウスを8ライン作製することができた。これら遺伝子のうち、Ppp3r2とCabyrについて詳細な解析を行った。他のKOマウスについても引き続き解析を行っていく予定である。

自由記述の分野

生殖生理

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi