• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

トリプルネガティブ乳癌における治療アルゴリズムの構築:臓器横断的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 26830094
研究機関東北大学

研究代表者

宮下 穣  東北大学, 大学病院, 助教 (60710788)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードトリプルネガティブ乳癌 / 腫瘍浸潤リンパ球
研究実績の概要

乳癌の代表的な分子標的であるエストロゲン受容体(ER)、プロゲステロン受容体(PgR)、ヒト上皮成長因子受容体2(HER2)をいずれも発現しないトリプルネガティブ乳癌(TNBC)は、有効な標的治療が無く同時に悪性度が高く予後不良である。わが国の乳癌罹患率・死亡率は上昇し続け、特に罹患率は過去約20年間女性のがん第1位であり、現在年間90000人が罹患している。そのなかでTNBCは約20%を占めており社会的に無視できない集団となっている。TNBCの予後改善のためには現在の薬物治療の最適化と責任標的の解明が重要である。そのなかで我々は腫瘍免疫学的なアプローチからTNBCにおける現在の薬物治療の最適化を図った。TNBCのおいては術前化学療法施行後に腫瘍が遺残したnon-pCR症例は、消失したpCR症例と比較し予後不良であることが知られている。しかしその予後は一様ではなく、non-pCR症例のなかでも層別化が必要である。我々は実際にヒト乳癌組織を用いて、薬物治療後の腫瘍組織において活性化された細胞障害性T細胞(CD8+)高値例、またはCD8と制御性T細胞(FOXP3+)の割合高値例で予後良好であることを報告した(Miyashita M et al. Breast Cancer Res 2015)。また、治療前に比べて治療後でCD8+またはCD8+/FOXP3+の値が上昇した症例はnon-pCRであっても予後良好であることを報告した。これらの結果から、TNBCの予後を改善すべく新たに標的とする対象として、術前化学療法後のnon-pCR症例かつ抗腫瘍免疫能が低下した集団が、新規標的治療、特に免疫チェックポイント阻害剤の適した対象と考えられる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 6.Peritumoral apparent diffusion coefficients for prediction of lymphovascular invasion in clinically node-negative invasive breast cancer.2016

    • 著者名/発表者名
      Mori N, Mugikura S, Takasawa C, Miyashita M, Shimauchi A, Ota H, Ishida T, Kasajima A, Takase K, Kodama T, Takahashi S.
    • 雑誌名

      European Radiology

      巻: 26(2) ページ: 331-339

    • DOI

      10.1007/s00330-015-3847-4

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Tumor microenvironment in invasive lobular carcinoma: possible therapeutic targets.2016

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa S, Miki Y, Miyashita M, Hata S, Takahashi Y, Rai Y, Sagara Y, Ohi Y, Hirakawa H, Tamaki K, Ishida T, Watanabe M, Suzuki T, Ohuchi N, Sasano H.
    • 雑誌名

      Breast Cancer Res Treat

      巻: 155(1) ページ: 65-75

    • DOI

      10.1007/s10549-015-3668-9

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Intratumoral estrogen production and actions in luminal A type invasive lobular and ductal carcinomas.2016

    • 著者名/発表者名
      Takagi M, Miki Y, Miyashita M, Hata S, Yoda T, Hirakawa H, Sagara Y, Rai Y, Ohi Y, Tamaki K, Ishida T, Suzuki T, Ouchi N, Sasano H.
    • 雑誌名

      Breast Cancer Res Treat

      巻: 156(1) ページ: 45-55

    • DOI

      10.1007/s10549-016-3739-6

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 4.Prognostic significance of tumor-infiltrating CD8+ and FOXP3+ lymphocytes in residual tumors and alterations in these parameters after neoadjuvant chemotherapy in triple-negative breast cancer: a retrospective multicenter study.2015

    • 著者名/発表者名
      Miyashita M, Sasano H, Tamaki K, Hirakawa H, Takahashi Y, Nakagawa S, Watanabe G, Tada H, Suzuki A, Ohuchi N, Ishida T.
    • 雑誌名

      Breast Cancer Research

      巻: 17(1) ページ: 124-136

    • DOI

      10.1186/s13058-015-0632-x

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] TNBC術前化学療法施行例における遺残腫瘍内Tumor-infiltrating lymphocytesの意義2015

    • 著者名/発表者名
      宮下穣
    • 学会等名
      第23回日本乳癌学会学術総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-07-04
  • [学会発表] Prognostic significance of tumor-infiltrating CD8+ and FOXP3+ lymphocytes in residual tumors and alterations in these parameters after neoadjuvant chemotherapy in triple-negative breast cancer2015

    • 著者名/発表者名
      Minoru Miyashita
    • 学会等名
      2015 ASCO Annual Meeting
    • 発表場所
      Chicago、USA
    • 年月日
      2015-05-31
    • 国際学会
  • [学会発表] トリプルネガティブ乳癌術前化学療法施行例における腫瘍免疫学的効果予測2015

    • 著者名/発表者名
      宮下穣
    • 学会等名
      第115回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋市)
    • 年月日
      2015-04-17

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi