研究課題/領域番号 |
26830112
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
岡山 哲也 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30636535)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 癌免疫治療 / 細胞療法 |
研究実績の概要 |
本研究は、本研究は、われわれが開発し、既に臨床応用している細胞免疫療法;ナイーブリッチリンパ球療法・高純度NK細胞療法と、腫瘍局所での免疫抑制環境を解除する抑制系免疫チェックポイント阻害剤;抗CTLA-4抗体薬・抗PD-1抗体薬との併用についての基礎的検討を行うことを目的としている。 細胞免疫療法単独では抗腫瘍効果が低い理由として、腫瘍局所での免疫抑制機序が大きく関与しているが、抑制系免疫チェックポイント阻害剤を使用することで、免疫抑制環境を解除するブレークスルーが起こっており、細胞免疫療法と抑制系免疫チェックポイント阻害剤を併用することにより、抗腫瘍効果の増強を目指す治療の開始が臨床上目前に迫っているが、併用に対する方法論や免疫学的考察、安全性などについての基礎的検討は行われていないため、本研究でこれらの点を検討する。 前年までに、最適な抗PD-1抗体薬の用量設定を行ったため、その用量を元に、本年度は、NK細胞療法の併用での検討を予定していた。 NK細胞は、以前の他の研究者との検討にて、拡大培養が可能であったたため、その条件を元に拡大培養を行ったが、拡大培養が出来ず、他の方法を模索し、様々検討したが、培養条件設定が困難であったため、検討方法の修正を加え、マウス脾臓より直接NK細胞を分離する方法に切り替えた。 これらの検討に時間を要したが、現在はNK細胞分離手技は確立したため、今後この手技と前年度に確立したNK細胞併用の検討を行う予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
マウスNK細胞の培養の諸条件を検討したが、拡大培養が困難であったため、マウス脾臓からの単離、単離後の担癌マウスへの投与へ計画を変更し、抗腫瘍効果の検討を行っている。
|
今後の研究の推進方策 |
現在までに、脾臓からの単離NK細胞を用いての、抗腫瘍効果実験の検討方法については、確立できたため、今後は、この方法を用い、さらなる抗腫瘍効果を生み出す方策を検討していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
物品の購入などにて、若干の残額が発生したが、次年度に繰り越し、検討を進めていく予定としている。
|
次年度使用額の使用計画 |
前年度までに検討を完了した、抗PD-1抗体薬とマウス脾臓より分離したNK細胞を用いての検討を行う予定としている。
|