本研究の目的は、ヒトセロトニン受容体の立体構造を解明することにより分子選択的創薬に向けた知見を得ることである。本研究期間においてセロトニン1B受容体と向精神薬の候補化合物であるGR127935複合体を3.2 Å分解能で、セロトニン2A受容体と統合失調症治療薬リスペリドンとの複合体構造を2.7 Å分解能で明らかにした。二つの構造を比較すると、薬剤の結合様式は大きく異なっており、GR127935は薬剤結合ポケットの浅い位置に、リスペリドンは薬剤結合ポケットの深部に結合していた。これらの立体構造を詳細に比較することによって、薬剤選択性を上げるための結合部位のホットスポットを明らかにした。
|