• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

新規ゴルジ体局在型ポリガラクツロナーゼが関与するペクチン生合成機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26840034
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 機能生物化学
研究機関大阪大学

研究代表者

大橋 貴生  大阪大学, 生物工学国際交流センター, 助教 (10597876)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードペクチン / 植物細胞壁 / ポリガラクツロナーゼ / 分裂酵母 / シロイヌナズナ
研究成果の概要

ポリガラクツロナーゼはペクチンを加水分解する酵素である。植物において、従来、ポリガラクツロナーゼは細胞壁に分泌・局在し、一度細胞壁で組み立てられたペクチンを分解していると考えられていた。特に、果実の成熟、落葉・落果、花粉の成熟等の細胞壁強度を変化させる必要がある生命現象に関わるポリガラクツロナーゼについて、広く研究がなされてきた。本研究では、従来型とは異なり、細胞内膜系であるゴルジ体に局在する新規ポリガラクツロナーゼを見出し、その酵素学的性質を明らかにした。また、シロイヌナズナゴルジ体局在型変異体の解析を行い、生体内における役割について迫った。

自由記述の分野

糖鎖生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi