• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

古代魚の比較染色体マッピングによる脊椎動物のゲノム・染色体進化過程の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26840118
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 進化生物学
研究機関国立研究開発法人理化学研究所 (2017)
名古屋大学 (2014-2016)

研究代表者

宇野 好宣  国立研究開発法人理化学研究所, ライフサイエンス技術基盤研究センター, 研究員 (60609717)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードFISH / 核型進化 / マイクロ染色体 / 脊椎動物 / 染色体地図 / 条鰭類 / 四肢動物 / Polypterus
研究成果の概要

マイクロ染色体の起源を含めた脊椎動物におけるゲノム・染色体進化過程を推定するため、条鰭類の中で最も初期に分岐した、マイクロ染色体をもたないポリプテルスにおいて、FISHマッピングを用いてニワトリマイクロ染色体連鎖遺伝子92個を含む210個の遺伝子からなる染色体地図を作製した。その結果、ニワトリのマイクロ染色体に相同な18個の遺伝連鎖群すべては、ポリプテルスの染色体上に高度に保存されていた。さらに、他の脊椎動物種との染色体シンテニーの比較を行った結果、四肢動物の祖先核型と条鰭類の祖先核型はニワトリのマイクロ染色体と相同な多数のマイクロ染色体を保持していたことが示唆された。

自由記述の分野

進化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi