• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

細胞内共生成立の分子機構と細胞内共生の進化的意義の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26840119
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 進化生物学
研究機関島根大学

研究代表者

児玉 有紀  島根大学, 生物資源科学部, 准教授 (80582478)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードミドリゾウリムシ / クロレラ / 細胞内共生 / トランスクリプトーム解析 / 二次共生 / 進化
研究成果の概要

繊毛虫ミドリゾウリムシの細胞内には約700細胞のクロレラが共生している。本研究課題は、細胞生物学的および分子生物学的な手法を用いて、細胞内共生成立の分子機構と進化的意義を解明することを目的として行った。
ミドリゾウリムシと共生前後のクロレラからRNAを抽出し、Illumina HiSeq2000によるシークエンスをおこなった。さらに、ミドリゾウリムシから50年以上前に単離され、宿主外で継代培養されてきた共生クロレラもミドリゾウリムシへの感染能力を維持していることを明らかにした。生きたクロレラは、再共生過程において、宿主食胞内での消化のプロセスに影響を与えることも明らかにした。

自由記述の分野

共生生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi