• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

魚類の遊泳速度と側線系に関する研究:高速遊泳魚の側線系は退化傾向にあるか?

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26840132
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物多様性・分類
研究機関独立行政法人国立科学博物館

研究代表者

中江 雅典  独立行政法人国立科学博物館, 動物研究部, 研究員 (30462807)

研究協力者 佐々木 邦夫  高知大学, 教育研究部, 教授
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード側線系 / 環境適応 / クロマグロ
研究成果の概要

「高速遊泳魚の側線系は退化傾向にある」という“定説”を,蛍光色素DiAspによる生体染色法を用いて全身の側線系を詳細に観察し,再検討した.本研究での観察種にこれまでの知見を加え,16目53科107属170種以上の種において,側線系を比較・検討した結果,「系統類縁関係を超えて,高速遊泳魚の側線系が退化傾向にあるとは言えない」との結論に至った.サバ科クロマグロやアジ科ブリ等の高速遊泳魚の側線系に特別な傾向が認められず,メバル科やスズメダイ科,ヘビギンポ科の側線系と大枠で類似していたからである. 一方,同じ科や同じ属内の種を比較すると収斂傾向と見受けられるケースもあった.

自由記述の分野

魚類形態学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi